忍者ブログ
20250430
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20170528

雨の帳

相方に雨を降らせて欲しいって言われたから足したけど、
ちょっと降らせすぎたか…。びしょびしょだよ。
20170521


オシュトルとウコン融合型。
ただのコスプレ絵なんだけど、何も考えずに描いたらマシロみたいになっちゃったな…
20170511

白日ノ夢。ハクトルとトリコリ話。

トリコリをオシュトルと見間違える、ネタ提供の相方曰くどうかしているネタ。
見間違うとこだけ見れたら良かったみたいだけど、
そういう訳にもいかんのでめっちゃ悩んでオチつけました。
朝早く目覚めたトリコリが庭でぼんやりしてる所に
やっぱり早く目覚めたハクトルが会いに来て、
髪もまだ結う前だったから、昔似たような恰好をしてたオシュを思い出して…
云々って設定だったかな?
自分も考えた事あるので別にどうかしてないと思うんだけど…
つーか一度は考えないか?だって実際めっちゃ似てるじゃん?
美人でー賢くてー優しくてー芯が強くてー…心がきれいな所が同じじゃん??
ネコネとより余程オシュトルとの方が似ている。
問題は私の絵がオシュとトリコリで差がない所だよね…。ネタが破綻する。

白皇でハクは何度かオシュとウコンの幻聴が聴こえてましたが、
うた散では死んだ相手を思い出す事や、まして声が聴こえるようなネタは
全然なかったので、この手のベタな描写は好きじゃないんだと思ってた。
エルルゥが多少引きずってくれてましたが、さすがに幻聴はないよね…
それに対しハクオロはまだ心の整理出来てなかったんだ…って驚いてた位だし。
トゥスクル勢は死が日常にあって生きる事に必至で、悲しむ暇もないというか…
ボロギギリ戦後のウコン達みたいな感じかな?笑って送り出す、みたいな。
だから白皇でオシュトルの出番は全くないだろうと思ってたから、ちょっとびっくりした。
ウコンの出番はめっちゃ嬉しかったものの(エコーかかったアンちゃん…には笑ったが)
声につられて落下しそうになるとかベタな設定で、ハクどんだけーって思ったわよ笑
あれじゃウコンがハクを道連れにしようとしてるようにも見えるが。
ハクがあちら側に行きたいと思う気持ちがあるからかもだけど。
結局生者が望む姿でしか死者は現れないので、
オシュトルはハクが励まして欲しいと思えば励まし、
ミカヅチが穏やかに笑っていてくれと思うなら笑うんでしょう。
まあ幻聴や幻覚が見えるのは執着する気持ちがあるからだと思うので、
出番が増えるという意味でもこういう描写を入れてくれて嬉しくもあるんですが、
白皇は全員が死(ハクとオシュ)を引きずってて、
それを話の主にしちゃってるとこが微妙な理由の一つかなあ…
お通夜みたいっつーか、とにかくハクが鬱いし生きる気力もないし…
過去に囚われるなってお兄ちゃんS(ウコンとライコウ)が何度も言ってくれてんのに。

オチを付ける為に考えたハクとトリコリの会話諸々。
20170421

かんぱーい!

お花見的な感じで。正月用に描いてたんですが流用…
4月になったら桜の絵を描きたかったのに全然描けなかったから
無理やり混ぜ込んだ。
二人共手にはお猪口やらなんやらを持ってる…筈。

↓周辺取っ払って見易くしたヤツ
20170413

ホワイトデー2

ひと月も経ってしまった。何でこんなに時間かかったんだ~
今年はバレンタインにちゃんとウコンから貰えたって事前提で。
ウコンがあげるバレンタイン話も考えたんだけど、描く時間がなかったんだよ…
これのオチは紆余曲折の末、相方が考えてくれた物を採用←台詞はちょっと変えた
ミカヅチとのホワイトデーネタで、オシュトルも飴を渡す意味を知ってる体で
描いちゃったんでこっちと辻褄合わないんですが、き、気にしてはいけない。
この後は酒場にくり出すだろうに、いつミカサコに会って且つウコンは
オシュトルに戻るんだっつーね。
20170402
エイプリルネタ。
漫画を描く時間はないんで小話(?)で。
ツィッタにあげたのからちょっと台詞変えました。
文字制限に引っかかるから中々伸び伸び書けないのよね…
ハクオシュとベナオボです。
20170314

ホワイトデー

縮小すると文字がぼやけるのをどうにかしたい…
から原寸なのででかいです。
やっぱ原寸で描くべきなのかな…
20170308
20170301


相方がウコンverも描いてくれっていうんで、
求めてたのはこういうのじゃなかったらしいけどこれで。
20170222

にゃんにゃんの日
20170219

遅刻過ぎるバレンタイン2

しょーもないネタですが、一応このネタから下のネタに繋がるんで描いた。
結局あんまり関係ないけど…
男がハクしかいなくて、モチベーションはやっぱ下がるな。
大人しく、一番描いて楽しいハクウコ話を描けば良いんだけど、
ネタがあんまりしっかり決まってないし、長くなるから描けん。
描いた事ないキャラを描くのはそれなりに楽しくはあるのだが、
服がどうなってんのかわかんなくて困るんだよなあ…
何でクッキーにしたのかと言うと、ホノカがウォシスに作った菓子が
何でかクッキーだと思い込んでて、チョコはカカオがないから無理だし、
じゃあアレで、と思ったんだけど、見直したら全然違った苦笑
あれは雛あられみたいなヤツなのかな…?
まわりはこおばしく中が甘く柔らかいだったかな?柔らかいって何だよ…っていうね。
ヤマトで作れそうな、和菓子系の何かなんだろうけどなあ…
でもクッキーぐらいなら作れそうかなって。
小麦がないから、アマムの粉か、それ以外の粉で作ったんですよ多分(適当)。

以下、恒例?の、相方が台詞を考えてくれたver。
20170215

バレンタイン

やり尽されたネタだけど、意外とバレンタインネタって思いつかないんだよね…
一応女子+ハクの話と、ハクウコ話とあったんだけど、間に合う訳ない!
20170209

ニャーを持て

偽りでクオンがハクに語学勉強の為に読ませてた本、
内容的に落語だろうと思って調べたけど、元ネタはねぎまの殿様ですよね。
ハクがたどたどしく読みながら、ニャー言ってるのとか、
ニャーってなんだ、ネギマどっから出て来た、とか困惑ツッコミが可愛くて面白かったわ。
小ネタとしては、で、だから?って内容だが。
偽りはオチもないようなそういう小ネタしかないからな。
ウコンにも読ませて、そんでニャーって言って欲しい。可愛い…
あとウルサラ賜る時の、「それで芋はどこで転がすんだ」も、芋ころがしが元(だよね?)だし、
何でいきなり落語持ち出して来たんだろうって感じだけど。
あのイベントは「何だそれは」って心底不思議そうなオシュトルが、演技も含め本当可愛くてね…
アニメで顔をあげようとしたハクに、「まだだ」って制止するオシュも格好良くて好きだけど、
やっぱゲームのオシュトルなら言わないよな、と思う。言ったとしても言い方が違う。
あとハクは礼儀作法を知らない訳ではないので、勝手に顔をあげようとしたり、
いきなりあーって叫んで目立つような事は絶対しないんだ。
大体アニメで、このキャラこんな事するか?とか、言わせるか?あのライターが、
って思った所は原作にはなかったから、それは良かったんだけどね…
まあ根本的にアニメはキャラがゲームと違った訳だが。
それはともかく、ねぎまの方はこの話知ってるような?って曖昧だったのに、
芋の方は元ネタわかって言ってるのね。
あの時代に、いくら本好きでも落語は知りようない気がするけどなあ
映像とか残ってると思えないし…
偽りプレイした若い子達も、元ネタとか全くわからなかったんじゃない?何が面白いのか、とか…
クオンは爆笑してたけど、あれは意味はわかってなくて、
単に言葉のテンポとか響き、音を楽しんでるって感じかなあ
しかしハクが本好きか…。まあ好きじゃないイメージもないけど、好きって言うのも…
知識をつけるのは嫌いじゃない…って事かなあ。本の世界にトリップするタイプなのか??
大体本なんてあるのか??全部データ化されてそうなんだけど。
ほとんどデータになってるからこそ、貴重な紙媒体で読むのが好き…とか?
でもあいつ自称スーパーハカーな電脳に浸かってる子だろうに…
20170205

ほくろオシュ

「オシュトル、首筋にもほくろがあるって知ってたか?」
「そうなのか。いや、気付かなかったな」 
(自分だけが知ってた訳だな)
「己にも、己の事はわからぬものだな」
「自分が知っててお前が知らない事は、意外とあると思うぞ」
「そうかもしれぬな」
(首筋が弱い事とかな)
「…ああ…だからハク殿はいつも…」
「?」
「いや、何でもない」
「そういえば昔、ミカヅチもそのような事を言っていたな」
「?!」
(自分だけが気付いてた訳じゃなかったのかっ…!)
「ハク殿?」
(い、いや、一緒に風呂に入ったりしたら気付くしな!)
(首筋くらい見る機会はいくらでも…)
「…ハク?」
(ミカヅチとは昔からの付き合いな訳だし、知らない…訳はない…)ブツブツ…

「…そのような心配、杞憂なのだがな…」
(某が知っているのならば、それで良いか)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ミカヅチ…オシュトルの首筋にほくろがある事知ってたか?」
「ああ」
(…やっぱりか…)
「あれだけ奴の近くにいて、今まで気付いていなかったのか」
「ぬぐ…。しかしだな、あれだけガッチリ着込んでたらわかる筈ないだろ。
髪に隠れて見えんしな」
「観察眼が足りんのだ、貴様は」
(ぐぬ…本当の事だから言い返せん…)
「奴の事で自分が知らぬ事などない…などと自惚れている訳ではあるまい?」
「…当たり前だ。人が人を本当に理解する事など出来る筈がない。ただ…」
「ただ?」
「…何でもない」
「この位の事で嫉妬するなぞ、餓鬼だな」
「ほっとけ!」

(貴様が知っていて俺が知らない奴の事など、今や数えられん程あるだろうにな…)


20170131

2017酉年

な、なんとか1月中に仕上げた。ひと月同じ絵見てたから飽きる所じゃない。
他の絵描けないし…
何かずっと見てたせいでこれで良いのか訳わかんないけどもういいや。
ようやく解放される…。明日は体調も良くなってるだろうし、好きな絵描くぞ!
でも正月絵はこれ以外にもあと2枚下描きを描いてあったりするのだが…
ま、まあその内普通に清書してあげるか…。他にも描きかけの漫画とかいっぱいあるしね…

酉年なのでエヴェンクルガSです。最初で最後かもしれん、この子達描くの。
一応正月って事で、興行的な感じで、オウギは水芸、ゲンホウさんは横笛、トウカは傘回し、
ノスリは……賑やかし?じゃなかった、座長なんでえーと、司会とか…舞をやってもいいし。
ごめん、ノスリあんま考えてない苦笑
酉年で描くならココポかルシミミかな~と思ってたら、
相方がエヴェンクルガは?って言うんで、成程!と思って。
虎=ギリヤギナって印象はあるけど、鳥=エヴェンクルガって認識は全くなかった…
世間ですでに皆が描いてて、え?!ってなりました苦笑 そうか…周知の事実だったのか…
ウルトとカミュでも良い気もしますけどね。でもあれは鳥というより天使?
ディーとか描いても良かったかなあ…。ディー好きなのに、全く描いた事ないから。
トウカが赤い髪って印象はなかったけど、全員髪が赤いんですね、エヴェンクルガって。
まあゲンジマルが若い頃に髪が赤いかは謎ですが…
ゲンジマルも描くか?と一瞬思ったけど、ぶっちゃけ好きじゃないので外しました(正直)。
一応親子3人は同じ髪色にして、トウカは彩度が低いようだったのでそうしたのだけど、
色を弄ってる間にあんま違いがなくなっちゃったかな?
赤髪って本当派手ですね~。その分、それ以外の部分の色をどうすればいいか悩むけど。

白皇はゲンホウさんのターンだけ一瞬楽しかったです。
CVを大川さんにしてくれてありがとう!イケメン役をようやくあててくれてありがとう…!
本人もまともな役が回って来て嬉しかった事だろう笑
開眼したとこ見たかったなあ。オウギと同じ顔なんだろうから、
ツリ目のイケメンなんだろうし。若い頃(not髭)プリーズ。
私はアロウン系イケメンボイスが聴けて嬉しかったけど、
相方はボイスがアロウン声でもアロウンじゃないし、それならアロウンの方がいいし、
とか言い出して、そりゃ私だってアロウンの方がいいわ…!ってなった。無茶言うなし。
偽りでノスリ父とアトゥイ父が知り合いだって話が一瞬出て来たから、気になってはいたけど、
お父様が登場するとは思ってなかった。散と違って、両親が元気に健在だからこそ、
偽りの子達はあんなに考え方が甘ったれ~なんだろなあ…。ま、それはともかく。
ソヤンケクルとゲンホウさんの掛け合いはうたわれっぽくて良かった。
偽りはああいう嫌味の応酬みたいなやり取りができるキャラがいないからさ…
久しぶりに見るな、みたいな。
なーぜーか、世間ではゲン×ソヤみたいだけど、勿論ゲンホウさんは右側です。
イケメンで女に慣れてて弁が立つキャラは攻めにされる運命なのネー
でもソヤンケクルだって女に軽そうなのに…
声か?声が大川だから攻めなのか?最上さんより大川の方が攻め度が高いのかー?!
啓治と大川と言えば、鋼(ヒューロイ)とFF7(レノルー)脳な私としては、
ハクトルとゲンホウの会話はちょっと嬉しかった。
そりゃ偽りではデコポンポと会話してるけど、あれはさすがにねえ…
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVE
PR
ADMIN WRITE
Powered by [PR]
 Design by Sky Hine PR:忍者ブログ