今頃ですがカーニヴァルの感想です。
無駄に長くなったので他のと分けてたんですが、時間かかっちゃった…
何だかんだでアニメとドラマCDと漫画と制覇しました。ラジオは…聴いてないな苦笑
最近のゼ〇サム、G〇ァン系アニメ化作品の中では珍しく割と好きでした。
←絶園は推理物だったから面白かったですけど
ストーリーは然程目新しくもないんですが、キャラクターの性格と関係性が良かったな、と。
キャラ同士(貳號艇闘員組)の会話(ボケツッコミ)がテンポ良くて好きでしたね。
大概ス〇エ二系女性向け作品て、主人公はロリショタ~な可愛い系、
側近キャラははクールドS(ドM)な執事、執着系で、主人公至上主義、
他に登場する男共も勿論主人公ラブラブで、側近キャラと主人公を取り合ったりする
主人公総受けなホモくさい雰囲気の作品が多くて、すんごい萎えるんですが、
その点カーニヴァルは、大人組と子供組、戦闘員と非戦闘員と分かれているからか、
仲間で友達で家族って雰囲気なのが良かったです。
つまり貳號艇闘員4人組がきゃっきゃしてるのを見るの(聴くの)が楽しかった訳で…
女の子がメインキャラとして男3人と仲が良いのも好感度高かったですね。
ビジュアルには然程興味がないので、CDの方が演技の自由度が高くてアニメより好きかもしれません。
アニメではヴィント編のムラノの声が佐藤さんでしたが、CDでは違うんですよね~。ちょっと残念でした。
でも最初佐藤さんだってわかってなくて、泣く演技で気付きました笑 何故だろう。
続きはメインキャラ別感想。
ナイ
この見た目と性格でCV下野はねーだろと思ったけど、逆に下野だったからこそ
可愛こぶりっ子な印象にも受けっぽい印象にもならなくて良かったのかなーと今なら思います。
たまに可愛く聴こえるから自分の耳を疑います笑
ナイは生物との融合体で幼児ぐらいの知能しかないですが、
自分の意志や思ってる事、やりたい事はちゃんとハッキリ言うし、優しくて我儘も言わない、
嘘もつかないし気も遣える、でも別に媚びてる印象もない、思ってたよりしっかりした主人公で、嫌いじゃないです。
アニメだと頭身高めですが、原作だと完全に小学生ですね笑
ガレキ
同じくCV神谷はねーだろと思ったけど、結局ツンデレ面倒見良い系だったので、だからか、と納得。
ガレキの若者喋り(~じゃね?とか)の演技がたまに笑えてきますが笑
今思えば、ナイとガレキはおお振りの三橋と阿部みたいな雰囲気ですね。声優はニアピンな感じですが笑
罵倒する時(特にヨギに対して)や無関心な時(特にヨギ略)の台詞の切れ味はさすがとしか言いようがない。
心底興味ないように言う笑 悪気はないし、人を傷つける事は言いませんが、
俺の事何て思ってるの?って聞くヨギに対し、サーカスの人?って返しには、さすがにヨギに同情しました笑
ヨギの事は、うっとーしいなって思ってるのと、べたべたされて気恥ずかしいのと、半々くらいな感じですかね。
ヨギの性格があれなので、ヘタレな兄貴or弟として見ていた部分もあったと思うんですが、
サーカスを離れる事で、対等だと思ってたのに、結局守られ甘やかされていたのは自分だったと、
それを自分に気付かせないよう(無意識に)ヨギが振舞っていた事を知ってしまった時のショックは大きいですね。
ガレキが成長するうえで、ナイとは違う意味でヨギの存在は結構大きいんじゃないかと思います。
ナイの前では絶対見せませんが、ヨギの前では弱い部分も見せたりして、
元々ヨギはガレキの事気に入ってるのに、そんな所を見せられたらそりゃあ落ちないハズがない笑
第2の主人公と言われるだけあって、ナイと同等かそれ以上にみんなから心配され、見守られ、愛されていて、
カーニヴァルではガレキが好きなので(CV神谷だしツンだし)嬉しいですね。
ガレキは神谷キャラの中でも、神谷ボイスを存分に楽しめる良いキャラだと思ってます。
ヨギ
どっからどーみても宮野以外考えられないというぐらいな宮野キャラだった笑
自分を王子とか言っちゃう←ヨギが考えた訳じゃないけど キャラは宮野さんにしか出来ん。
なだけに、そらもう自由に好きなだけ楽しんで演技してましたね~
ヨギの名告りは、いつ颯爽登場!って言うのかドッキドキでしたよ笑 名告りはヨギの為にあるようなものですね。
ヨギはボケ位置に見えますが、ツッコミなんですよね。で、凄いいじられ役。いじられるけど自分でツッコむ笑
けど4人の中ではヨギが一番年長だからか、ぽやっとしてるように見えて、一番周りに気をつかってるし、
弱い者を守りたいって気持ちも強いし、普段の弟のような甘ったれ~な部分と
頼りになるお兄ちゃんな部分とのギャップがおいしいです。
人間関係において一番臆病なのは実はヨギだと思いますが、八方美人とか偽善者だとかになりきれず、
結局嘘を付けない素直な所が良いですね。
煙の館編でガレキに、邪魔くさいだろうけど連れてって、ってお願いされた時、
自分もガレキについて来て欲しかったから一緒に行こう、って言うんですけど、
プライドの高いガレキが自分が邪魔になってる事、迷惑かけるけどそれでも連れて行って欲しい事を
ヨギにお願いするって事が、どれ程の事かヨギはちゃんと理解していて、
ガレキに頼まれたからでなく、自分がガレキに来て欲しいからガレキを連れて行くんだって答えるのが、
大人というか、ヨギの優しさが感じられるやり取りで、好きなシーンです。
自分の不甲斐無さに涙目になってお願いするガレキも可愛いし笑
普段はガレキにさんざあしらわれるけど、めげずに絡んできて、ヨギは本当ガレキの事大好きですね。
↑のシーンも好きなんですが、それ以外でも、
人魚の瓶編のテメーちょっと殴らせろってヨギにせまるガレキとか、
リノル編で仲間に怪我させたくないってヨギの台詞に、仲間?どの辺が?って真顔で返すガレキとか、
ヴィント編の名前初めて呼んでくれたよね?!テメーが聞いてねえだけだろ!?ないよっ!の件とか、
ヨギとガレキがいちゃついてる言い合ってるシーンはどれもこれも楽しかった笑
結局ヨギとガレキの絡みが萌えたから、カーニヴァルが面白いと思った、と言っても過言ではない。
ホモくさい、と言えなくもないけど、そこまで行ってないというか、
男同士きゃっきゃしてる、って程度に納まってる所もいいんだと思います。ヨギ×ガレキでも吝かでないですが。
ツクモ
男子主役作品の女子は邪魔扱いされる事が多いし、実際好きじゃない事も多いですが、
ツクモちゃんは男キャラともがっつり絡んでるけど、兄妹、姉弟な雰囲気で
勿論恋愛話なんて欠片もないし。思えば誰一人恋愛絡みの話題がない…
クールすぎず天然すぎない、強くて優しくて面倒見が良い、可愛いお嬢さんです。
髪型と服装もいつも女子力高くて可愛いですね。あのふにふにした髪、描くの楽しそう。
ヒラトの事は微妙に恋愛感情なんですかね?歳が離れてるからお父さんみたいに思ってるのかもしれないけど笑
ツクモちゃんってば敵に捕まっても自力で帰って来ちゃうんだもんなあ…。男らしい…
ツクモちゃんの名告りがメルヘンで一番好きですね。
ヒラト
この見た目と性格で以下略。小野のこういう役は最近多いけど中々慣れない。
良い性格、って性格が小野さんのイメージと合わないからだと思うけど。
一番何考えてるかわからないタイプな割に、然程腹黒い印象はないですね。思った事は口に出してそう。
ヒラトは子供達(お子様S4人)の事が大好きですね。可愛くてしょうがないんでしょうね。
無茶な提案もすんなりやらせてくれて、冷たそうに見えるけど結局甘い。
あとアカリさんの事、すんげー大好きですよね笑 用もないのに絡みに行っては怒らせて。
ガレキの事もよく怒らせてるけど、ああいうツンツンしてるタイプをからかっては怒らせるのが、
可愛いくって楽しいんでしょうね。まあ気持ちはわかる。
ヴァントナーム編の、貳號艇の子供になってみるか?って台詞は何かちょっとやらしくて、
ガレキへの誘い文句としても良かったです。
大人組はナイ達を「子供達」って呼んでますが、アンジェの青年組が年少組を子供達って呼んでる感覚と同じで、
先輩や兄、父的感情で可愛がってるって感じで好きなんですよね。
イヴァ
いぬぼくの雪女といい、お姉さんキャラは百合担当と決まっているんだろうか…
まあイヴァは嫌いじゃないですが。ツクモの事も、そういう意味で愛でたいってより、
数少ない女の子で妹みたいに心配してるって感じだし。ガレキを姫抱っこしちゃう男らしさったら…姉御だ。
髪型とか服装とか女王様というよりお姫様って感じで可愛いんだよなあ
ジキ
ジキくんが作中一番苦手です(次点はエリシュカ)。声が中村なのも理由として大いにある。眼鏡を割りたい。
ガレキを敵視?してる点と、自分が相手にしないのはいいけど、相手から拒まれるのはムカつくって
台詞が印象を悪くしている。中村のくせに生意気な…
人懐っこいナイがジキだけ苦手にしてるのは、動物的嗅覚で優しい人かそうでないかを判断してるからだな…
壱號艇闘員だから出番少ないと思ってたら貳號艇に来てしまった。来なくて良かったのに…
キイチ
キャラの名前を把握してない時にキイチキイチ言うから、ジキの名前がキイチなのかと…
キイチって男性名だし、彼女の名前とは思いませんでしたよ。木苺のキイチなのかな。
自分の事を名前で呼ぶ女子は好かない方だけど、ツンデレ敬語で一人称が名前って組合せが子供っぽくて、
キタエリボイスも合ってるので、なんか可愛くて許せる。
ツキタチ
CV遊佐なのに、軽さはあっても腹黒さはない稀有なキャラ笑
髪色と髪型とCVのせいか、成長した青エクの志摩に見える。
普通ならツキタチがアカリをからかう位置になりそうだけど、ヒラトなんだよね…
アカリ
33歳ってマジですか。
平川さんがこういうちょっと怒りっぽい、いじられ役を演るのは珍しい気がします。
怒って喋る演技が多いから、無理してないかな?とちょっと心配になる。
結構男っぽい見た目してる割に、作中一番繊細で常識のある真面目な人。
けど女性ウケは悪いんですね。言ってる事キツくても、イケメンなら人気ありそうなのに。
そして登場するたびヒラトに絡まれる、絡まれまくる可哀相な人…
アカリさんはヒラトからすると大分年上だし、甘えたいんかな。