煌うたらじ16回感想。
半分はアニメムック本の不満苦笑
あやねるなら芸人ネタ拾ってくれるんだけどね…
私もわかんない。最近のお笑い全然詳しくない。
声を聞いても本人が出て来ないのは、キャラをキャラとして見られてるって事だから、
声優的には良い事なのでは?
録ってないんだから、多分、てか絶対出て来ねーだろ!
アトゥイは乙女ゲーの男子みたいに、素でサムイ台詞を言って自分を持ち上げてくれる、
言うたらホストみたいな男が好きなんだよ。
オシュトルがダメなのも、かたっ苦しいからって言ってるし、
イタクは真面目が取り柄、みたいな奴(に見える)だから絶対好みじゃない。
アニメムック買ったけど、内容しょぼすぎ。
設定資料のつもりで買ったけど、キャラ設定も背景美術も全然載ってないし、
声優さんのインタビューはともかく、スタッフインタビューも上っ面だけのコメントで、全く読む価値なし!
良かった?のは、菅さんのインタビューがあったのとBD特典の甘露絵が載ってたとこ、
あとは帝んとこの木は桜に見えるけど桜じゃありませんとか、床は板張りです、
ってちょっとだけ公式情報が知られた事だけ。でも3千円出す価値はない。
うた1のムック本はサイズも大きいし、資料も沢山載ってるし、
特にスタッフインタビューは内容濃くて、音響監督の配役についての話とかも面白かったし、
あと語録集もたまにアレで確認し直す位充実してて、未だによく読んでるんだけど…
偽りの語録集は酷かった…。一人称についての説明とかいらないよ。どーでもいい語録が多すぎる。
一応全部読んだけど、つまらんかったし、もうちょっとなかったの?!
偽りはBDBOX特典で合わせて200Pのムックを付けちゃってるから、
そっちで語ってる分、こっちは言う事ないわーって事なのかもしれんけど、
これはこれで出す以上、内容はそれなりの物にしてくれよ。内容なさすぎだよ。
監督と脚本家には、何故BL要素を強くしたのか、何故ハクやウコン(オシュ)の性格や、シナリオをゲームと変えたのか、
キャラデの中田さんには、何故ウコンの躰をあんなにムキムキにしたのか、
あと尻尾は公式設定なのかどうか、そんだけ聞けたら十分だったんだけど。聞いたからって納得する訳ではないが。
BOXの方では答えてくれてるのかな…。BDいらないから、設定集だけみたい。
中田さんがウコンが好きで描くの楽しかったって言ってくれるのはとても嬉しいが、
何であんなマッチョに描いたんだよ…!どー考えても甘露の設定画を拾っても、あそこまでムキムキな筈ないだろ…?!
うた1のキャラデやってたんだから、わかるだろーに。自分の趣味です、って言われても、オイ(怒 って感じだが…
アニメのウコンは、性格も猛烈に好戦的で荒っぽくて、声もゲームより男っぽいディレクションだし、おまけに身体はムキムキで、
だから世間でも男らしいガチムチでガッツリ来る感じのウコン(とオシュ)しか生息してないんだよ涙
ゲームではそんなキャラじゃないのにぃぃ…
ハクにも言えるが、ゲームやってる人ですら、アニメとの性格の違いは理解出来てないみたいだし…何なの!
アニメの影響っつーのは大きいんだよ。だからアニメは大事に作って欲しかったのに…
この攻略云々書いてる人、絶対女子だよな。この攻略とは到底言えない内容…
ノスリですら使い方わかんない、って酷いだろ。テキトーすぎる。
結局一般的に普通に使える子達の情報しか書いてないんじゃ、何の役にも立たねーよ。
男性の方がそういうとこ細かくしっかり調べるし、自分の勝手な偏見とか好みとかも入れないし、信用あるよね。
モスモスいないとか、ウルサラマジでレべル上げてねーんだな。
自分はキャラの好き嫌いとか使える使えないとか関係なく、メインキャラは満遍なくレベル上げするので、
使ってない子がいるとか一部の子のレベルが低いとか、そういうのはないですね。
ただ、1ならオボロとか、偽りならハクとか、皆勤賞で出撃してる子はさすがにちょっと高いですが。
アイスはアレンジなんてせずに、そのまま食べた方が美味しいよ…
せめてやってもいいのは、バニラアイスにブランデーかラム酒をかける位だな。
ただ普通の家にはブランデーもラム酒もないと思う…。お菓子作る人ならあると思うけど。
乳製品やら甘い物が好きだから、腹の上のポニョになるんだよ、利根さん。
こうやってオシュトルとウコンの演技を続けて聞くと、やっぱ同じキャラだなって感じするな。
まあ同じ人が声あててんだから、当然なのだが。