今季は腰を据えて見るアニメが全然ない気がします。兵部ぐらいかな。
一応たまことささみさんもちゃんと見てますが、この二つは好きというか映像的な意味で。
ゲームは検事2を今頃ですがプレイ中。相変わらず面白くなくてすぐ眠くなるので全く進んでません…
本はひたすらジョジョを消化中。今は4部の頭辺りです。今の所一番好きなのは2部かなあ
キャラならシーザー、ディオ(1部)、花京院、ジョセフ(2~4部)、承太郎(3部(4部もまあ…))って所かな。
女子ではリサリサちゃん。あとホリィも可愛いですね
絵は…ぼちぼち塗っています。でもすぐにめんどくなるので進まない…
2月は休みが多いので頑張りたい。
続きは新番アニメ感想です。まだ全作品分書けてないですが…
みなみけ
前作から4年も経ってるんですね。
年月を感じさせない相変わらずのノリとネタだった。割と嫌いじゃないです。
数年の間に中の人達の人気が出て、1の時よく知らなかった声優もわかるようになった。
今となっては豪華?なキャスト陣と言えるかも。
川田さんは人気ないままだけど…。出番があればそれでいいけど!
みなみけでは南兄弟と保坂が好きです。
保坂はイケメンだし料理も運動も出来るし性格も悪くないけど…
やっぱ妄想力激しい所がな…。キモチワルイと言われても仕方ない、残念なイケメン。
閃乱カグラ
男性向けバリバリなおっぱいアニメですが、どうせ音声しか聴いてないので問題ない。
たまに映像を見ると衝撃を受けます。絵柄は可愛いんだけど…
全キャラ巨乳だと巨乳のありがたみが失せると思うけどね。
あとミンゴスの喘ぎ声に若干ひきました…
女性で18禁系のイメージがない方だとネタとはいえやっぱ抵抗ありますね。
主人公のCVはおっぱいさんだそうで。またおっぱいキャラなんですね…
因幡
メインキャストが私の好きな方ばかりで、嬉し楽しい筈なんですが
何だろう…この残念すぎる内容は…
まずネタがつまらない。ツッコミが甘い。度々入るホモ要素がいらっとくる。
とにかく全てのノリが合わない。どうしたって合わない…
CV森川キャラがまだしもマトモかなあ。
男子高校生~の時にも思ったけど入野君はツッコミに向いてない…。本人ボケ側だし。
あとは大川さんは百歩譲って許すにしても、あの頭悪くて犬属性の主人公役に
頭良くて世話焼きでクールな諏訪部(声と本人の性格のイメージ)じゃ真逆すぎて旨くない。
キャラの見た目より声が老けちゃうしね。鳥さんとチェンジした方がマシだったんじゃないか?
流し見してる訳だが内容が右から左へスルーしちゃうので、マジで見ている意味はないかもしれん。
声優が良い分、受け入れられないのが悲しい…悲しすぎる…
ダ・カーポⅢ
ゲームは未プレイ、アニメも未視聴(男性向けだからスルーしてた)なのでこれが初のダ・カーポデビューです。
とりあえず桜の木が重要だって事はわかった。
よくあるハーレム設定な訳だが、にしてもあのいとこ女子の行動はありえないだろ。
一つしか違わない高校生女子が「家族(いとこ)なんだから裸見られたって関係ないよね」って
風呂に乱入してくるとかどんだけいとこに夢見てんだよ!ありえねーよ!!
まあ彼女は主人公が好きなんだろうし確信犯って事なんだろうが…
主人公のCVが小野友なのでいやらしさがない感じは良いかな。ただもてるイメージもないけど…
琴浦さん
絵柄に反してディープな内容だった。最近BLで心が読める青年の話を読んだけど、
琴浦ちゃんも彼のように心の声が聴こえる事を逆手にとって行動しないと。
相手に心が筒抜けになったら困るとか、嫌だとか思う気持ちが理解できるなら、
とりあえず心の声をそのまま口に出すのはやめた方が良いよね。
子供の頃は心の声と口で言ってるのとの区別がつかなかったみたいだから仕方ないけど…
何にしても両親は最低だが。遅かれ早かれ離婚してたくせに
別れる理由を子供のせいにしたあげく捨て台詞まで吐くとは…
真鍋の事好きなクラスメイトもただの逆恨みだし、別に琴浦ちゃんのせいでは全くないと思うけどね。
まあ逆に考えれば本音が聴こえる彼女より、本音がわからず人付き合いしている
周囲の人達の方がスゴイとも言える。
彼女は能力がなくなった時その恐ろしさに気づき疑心暗鬼にかられる…かもしれない。
結局の所心が読めようが読めまいが、好きな所も嫌いな所も受け入れられる相手こそが
新の友達って事よね。
無駄に暗い設定ばっかだと鼻につくから、ほどほどに前向きなストーリー展開で行って欲しいなあ
自分は言ってる事と思ってる事と然程変わりないんで、琴浦ちゃんに読まれても別に構わないけどね。
ブスとかキモイとか死ねとかうざいとか…マイナス方向とはいえそこまでの情熱持てんわ。
そもそも合わない相手には近づかない。常にスルースキルを発動していますから。
八犬伝
馬琴原作は未読で、碧也版と時代劇ぐらいしか知識がないので偉そうな事は言えませんが一言言いたい。
これが八犬伝だと思われては困る…!!
最近映画になった伏も完全別物だし、キャラ名と軽い設定しか使ってないなら
タイトルに八犬伝って入れて欲しくない。
すでに8人も男がいる中さらにオリキャラの男増やすなら、バトル物なんだしせめて船虫と玉梓を
悪役として登場させるぐらいしても良いんじゃないか?女は必要ないって事か。
浜路も信乃とくっつける気ゼロっぽいし…。むしろオリキャラとフラグ立ててるもんな。
浜路が信乃の周りをうろつくと荘介との絡みが減るしウザいからだろう。
BL作家なだけに腐方向っぽいのも嫌なんですよね。
信乃と荘介は1つ違いなのに無駄に年齢差をつけたせいでホモ度が更に跳ね上がってしまった。
完全に信乃総受けフラグ立ててるもんなあ…
勝手にこっちが妄想する分には良いが、作者の趣味を押し付けられるのは嫌なんだ。
一応八犬伝の名を冠しているのなら余計に。
莉芳はCV神谷だし見た目美しくて好みなんですが、神谷をオリキャラに使うぐらいなら
毛野さんの声を演って欲しかった。というかこの子が毛野で良いんだけど、と思ってしまう。
現八さんはCV前野って時点でアウトです。ヘタレMAX。
キャストはCDの方が合ってる気がします。朴さんだからかホモっぽさも薄いし(というかエドっぽい)。
現八も大川さんなら文句ないしね。カラスの演技は酷い気がしますが(笑
2次創作でも言える事ですが、題材にしてる作品があるものは元の作品とかけ離れると
許せん気持ちになるんですよね。
完全同じになんて勿論思わないけど、せめて主要な設定やエピソードは抑えて欲しい。
でないと何故その題材をモチーフにしたのか意味がなくなるもの。
まあ八犬伝の要素皆無でも面白ければ文句なかったと思うんですが、何というか面白くないんだよな…
碧也版のイメージが強すぎる&好みすぎるせいであっちと比べてしまうのもあるんだけど。
CDの方がアニメよりはまだ面白いしホモくさく思えないのは、CVが違うからか映像がないからなのか…
何にしても八犬伝ではないがなあ…。ううん…アニメは何故ああもホモっぽいんだろ。
一応見るつもりだしキャラが出揃えば面白くなる…と良いな…
てか2人足りないけどさすがに出てくるよね?莉芳と要で8人とか言わんよな、まさか。
そういや、世界観は大正?ぐらいをイメージしてるみたいだけど、説明ないから
主人公達の服装(ゴスロリ)とか髪(金髪に紫に…)とか洋館とか教会とかが
田園風景に藁葺屋根、農民服な村の方々と浮き過ぎで笑えました。おかしくないか。