4月開始アニメ終了感想
いつも通り(?)の5段階評価
5…かなり面白い
4…面白い
3、5…面白いかはわからないが、割と真面目に見ていた
3…普通
2…シナリオがつまらない、又はとにかく気に入らない点がある
1…見るのをやめた
狭間…葛藤
トリアージX 3、5
おっぱンツ系アニメは内容もくだらん(ことが多い)ので見ないんですが、
これはシナリオ自体はシリアスで真面目だったし、
女子ばっかなのに主人公ハーレムでもなくラッキースケベな事も一切起こらない点と
←主人公が気付いてないor興味がなかっただけかもだがそこがいい
絵柄が好きだったんで結構真面目に見てました。
HSODの絵柄も好きだったし、この作者さんの絵をアニメに落とした絵が好きみたいですね。
デザインが好みって事かな?主人公もイケメン系だしね。トリアージの方は苦手な女子もいなかったし。
主人公の女子への興味が驚くほど薄いですよね。女子に優しいタイプではあるけど、
自分の事(自分の中の親友というべきか)と仕事の事でいっぱいいっぱいだったからなあ
銀髪ヒロインちゃんとの絡みはもう少しあっても良かったかな?好きな感じのカップルだったので。
サブキャラのCVで三木眞が出演してるのが珍しくってびっくりでした。深夜のエロ系作品になんて出るんですね。
清純派とまでは言わないが、さすがに女子のおっぱいを揉んでる図を見ると演らせて大丈夫?と思ってしまう。
それ以上に野島弟があまりにゲス役すぎて笑った(笑
最近聴いたのがサイコパの宜野座だったから、さすがに他にいなかったの?とか思った(苦笑
汚れ役を演る人と演らない人って分かれるからね。
えとたま 3、5
てっきりハーレムアニメになるものと思ってたけど、
男主人公そっちのけで結果にゃ~たんが主人公でヒロインでヒーローだった。
エロ系サービスも全然ないし(まあせいぜいモ~たんか?いやあれはただの変態?)、
1話毎に主役の干支神が変わる1話完結で、内容もほのぼのギャグ(時にシリアス)だし気楽に見れました。
最終話もにゃ~たんとチュウたんの話にきっちり片がついてたし、
ハチャメチャに見えるけどシナリオが意外とちゃんとしてた点が良かったですね。
チュウたんは昨今のさあやキャラの中では珍しく大人しくて←これがとにかく珍しい
面倒見が良いけど寂しがり屋のツンデレで可愛かった。
ツンデレにデレはいらないので、ラストバトルのデレデレよりは、
回想やエピローグのいつものチュウたんが好きなのですです。
チュウたんの一方通行でなく、にゃ~たんの方もちゃんとチュウたんの事を気にしてくれていて、
彼女の為に記憶を失っても一生懸命行動してくれていたのが嬉しかった。
百合ではなく友情というか友情以上というか、珍しく女子同士で好きな組み合わせです。
バトル時は3D化しますが、3Dはショウバイの方が圧倒的に可愛かったな~
でもさすがによく動いてはいたかな。
ED曲が良かったですが、最終話ではさあやの歌声がメインで聴こえてたけど、
その回の主役干支神がメインになるようにしてあったのかしら?毎回聴いとけばよかったな。
ミカグラ 2
1話を見た時点ではそこまで悪くはない流し視聴アニメだと思ってたけど、
最終的には途中で切れば良かったかなと。
う~ん…アニメの絵柄とキャラの性格とシナリオがイマイチなのかな(全部だ)。
声優も特に誰もいなくて見る必要性を感じなかったし。信長君はどうにかならなかったのか。
別の…もうちょっとテンション低い普通のキャラじゃ駄目だったのか。
適当に見てたからかもだけど、未だに主人公達の能力が何によるものなのか(例えば超能力とか)、
何故学生同士で戦い合う必要があって最終的にどうなりたいのかとかがよくわかってない。
その辺の設定はバカテスと似た感じなんだろうと思うけど…??
主人公のバトルシーンだけやたら動画を張り切ってたけど、内容がアレじゃあ動画だけ頑張られてもねえ…
あんまり好きな感じの動画じゃなかったし。
戦闘は主人公の必殺技が霊丸@幽白 すぎた事だけが気になった。
グリザイアの楽園 3、5
果実…バス事故の話さえカットしてくれたらまだ普通のアダルト作品だったのに。
事故の話は尺も長くて気持ち悪いうえ雄二の出番は全くないし、この回のせいで2期を見るか考えましたよ。
楽園…果実は若干適当に見てたけど(無駄なパンツが多かったし)、楽園は雄二率が高かったので真面目に見てました。
軍隊時代話はもっとグロくなると思ってたのに、筋肉の彼が亡くなっただけだし、
麻子もJBも良い女で文句はないし、拍子抜けする程普通の展開だった。
いや、ストーリーもキャラも良かったんで良いんですけど、果実が結構アレだったんで驚きというか。
後半は雄二の出番全然なかったけど、ヒロイン達が主人公救出の為に奮闘するのは悪くなかったな。
雄二の為に見ていたようなものなので、ラストはVSテュポーン、VSオスロと格好良いシーンも見れたし、
(普通に考えたら出血多量で死んでそうだけど)ようやく静かな生活&幸せな日々を送れる様になって良かったです。
最終的に雄二はどの女子とくっついても微妙だな。CV櫻井だからか女子と絡むより男と絡む方が違和感ないし…笑
麻子、JB、一姫以上の存在は難しいでしょ。ヒロイン全員合わせれば一人分くらいには…
やっぱ特定の女は作らない、友情以上恋人未満なハーレムEDが雄二らしいか。
きんモザ3期 3
綾ってこんなにガチだったっけ…って感想に尽きる(苦笑
新キャラの先生もガチだし、1、2期よりユリ度が格段に上がった気がする。まあいいけどネ。
3期にしてようやく聴きたかったナチュラル英語がめいっぱい聴けて良かった。
アリスとカレンよりさあやは単語をハッキリ言うからナチュラルさには欠けるんだけど、
納豆の件の嫌そうな相槌がリアルで巧いなと思ったのでした。シムみたい。
ジョジョ3部 4
絵柄もストーリーも原作通り、声優も承太郎が微妙なとこだったけどさすがに慣れたし、
これといった文句もない分普通に終わって行った。
勿論話は面白いし、花京院が死ぬ時もあぁ~…な気分ではあるんだけど、
1、2部程の盛り上がりを(自分の中で)感じる事はなかったな。
2クール目OPでCodaさんの歌声がまた聴けたのは嬉しいサービス。ディオの時止めカットも良かった。
でもイメージソングCDでは普通に2部キャラの歌を歌って欲しかったなあ
いや花京院の歌めっちゃ良かったけどさ泣けるけどさ…。し、シーザーの曲は…
3部は2クールと長い分原作をカットされる事なく、オリジナルまで入れる余裕がある事が、
ただただうらやましく思えたそんな2部ファンな私がいます。
果たして4部はやるのかな?
ニセコイ 3
面白い訳でもめっちゃつまらん訳でもない(基本的にはあまり面白くない)ので特に言う事ないんですよね。
何故主人公のCVをうっちーにしたのかと毎回思う。合ってないんだよな…
最初に憧れていた大人しい女子でなく、後から出て来た元気女子とくっつくのがWJにおける定説なので、
やっぱ千棘とくっつくんだろうか。私は…小咲との方が良いかな…なんとなく。
ぱんきす 4
歴代5分アニメがあまりに私の趣味から外れた作品ばかりだったので、ようやくまともな作品が来てそれだけで嬉しかった。
声は確かに素人だけど、内容は普通だしビジュアルもけもっ子で可愛かった。
2クール目から勢力を伸ばして来たノイズ組に結果持って行かれたな、と。
ホワイトノイズ様のおかんぷりはずるいだろ…ヴァンプ様を思い出さざるをえないだろ…
CVは浪川な訳ですが…許すわ。若い頃のマギー先生との絡みと三つ編み姿が見たかったわ。
レーカン 3
霊との交流を描いた良い話系のシナリオに、キャラも悪い奴がいない類の作品で、
悪くはない筈なんだが…何でだろ…う~ん…興味薄だった。
ダンまち 3、5
普通のファンタジー設定で男キャラも多い(方だ)しそれは良かったんだけど、結局主人公ハーレムになるのが残念。
特に神様達が主人公に興味を持ちすぎるのがちょっと…都合よすぎ?
作中強い設定のロキ・ファミリアの戦闘シーンが全然なくて、もっとちゃんと活躍する所が見たかった。
まあ彼女達が活躍しちゃったら、主人公の出番なくなるけど…
タイトルのインパクトで手に取って(読んで)貰おうって事なんだろうけど、
内容と合ってないし、内容が割合真面目な分、逆にタイトルで損してる気がする。
暗殺3
普通の中学生に色々理由をつけて結果暗殺術を教えるって設定がやっぱり許せん。
あと男の娘的主人公もやっぱ苦手。ネウロの方が面白かったな…
パンチラ 3、5
時空超えやら入れ替わりやらの設定が割と問答無用に好きなので、まずまず面白く視聴出来た。
後半はシリアス展開でパンチラや下ネタも全然出て来なくてその辺も安心だったしね。
時空超え話では常につきまとう、辻褄とか矛盾とかは深く考えないようにしてるので←混乱するから
おかしい点が合っても気にしません。てか気付けません。
が、パンツを2度見ると地球が爆発の設定とチラ之助の存在が未だによく理解出来てません。
主人公が死んで終わるって最近では何気にやらない設定だったかも。
ゲーム化するなら主人公救済ルート&全員が元の身体に戻るルートがあるといいねえ
うたプリ3期 3、5
3期は先輩達がメインだったから、先輩に然程興味がない私にはイマイチつまらんかったなあ
藍ちゃんがメカだった事には驚いたけど、やっぱ中の人の演技がアレだからなの?
まあセシルも猫に変身するからね…今更だよね…
楽曲も今期は全体的にパッとしなかったし、うたプリももう3期で、
いい加減アニメも終わって良いかな…と思ってたら、おもいっきり4期に繋がってた。
この3期で彼らの話も一緒にやれば良かったんじゃないか??
プレアデス 3、5
女子ばっかだったけど、百合なしポロリなし鬱展開もなし、至ってまともにまとめられたシナリオとキャラで、
ガ〇ナックス作品でこんなに安心して見れたのは初めてかも。
ラストは魔法少女になる前に時が遡り、みなとの病が治る訳でもなく目が覚める訳でもなく、
ご都合主義的展開にならない点がリアルと言えばリアルだが、
やっぱり記憶はあった方が良いし、みなとには目覚めて欲しかったな…
まあでもアニメオリジナルとしては珍しく綺麗にまとまっていて良かったと思う。
プラメモ 3
設定的に最初から最後まで涙々のシナリオの連発!ぐらいの内容で行くんだと思ってたけど、
結局感動系シナリオは1話だけで、あとは主人公とヒロインのいちゃいちゃ話しかなかった。
しかもラストのラストまでそれしかなかった。
仕事のシーンも全然出て来なくて、本当主人公達の事しか描く気なかったのな。
ライバル?のアール・セキュリティ社も闇回収業者も全然暗躍してくれなかったしねえ
何とかワンダラーネタだけは回収したけども…
もっと色んなパターンのギフティアと人間との関係性とさよならの仕方を見せて欲しかった。
ギフティアは家族みたいな発言をしてる割に、寿命の来たギフティアをお迎えに行く事を、
回収って完全モノ扱いなのが矛盾してて気になる。
全体的にギフティアの設定があまり生かされてないシナリオだったなあという感じ。
ご都合主義的展開でないラストなのは良いと言えば良いけど、
これといって何の盛り上がりもないままラスト3話をいちゃいちゃして終わるだけってのは、
物語としてどうなのか。普通すぎるのもやっぱつまらん。
思えば、ギフティアの身体自体はまだまだ稼動出来て中身のOSの寿命が問題なだけなんだから、
記憶のコピーさえ出来れば新しいOSに移し直せば良いだけで、
人間と変わらないだけの感情を持たす事が出来る技術があるなら、そんな事簡単だと思うけど。
俺ガイル2期 3
1期よりさらにシナリオがめんどくさいし、自己中か偽善者ぶってるキャラしかいなくてうぜぇ~
同じ学生なら共感出来るんだろうけど、社会に出てしまうと学生時代の悩みなんて些細な事に思えて、
ただ簡単な事を複雑に考えてる(みせてる)だけの鬱陶しいシナリオにしか思えん。
どいつもこいつも嫌いだけど、一番嫌いなのは雪ノ下の姉貴。
大体、大学生か社会人だろうに、度々出て来ては高校生(や妹)相手に偉そうな態度や発言をして、
周りを不愉快な気分&話をややこしくして帰って行くとか、ヒマなの?友達いないの??
中原麻衣が上手に演りすぎてて余計にムカつくんだよな。マジで消えて欲しい存在。
主人公の心の声が多い作品だけど、えぐーがあまりにぼそぼそ喋りすぎで聴き取り難いのがダメ。
猛男@俺物 のナレーションは良い感じなのにな…
ヒロインが2人いる作品って最終的にどっちの女とくっつける気なんだろ。
ファンが炎上しないようにするには、やっぱアルトみたいに二人は俺の翼あやふやEDかなあ
ガンスリンガー 3、5
シナリオ原案がウロブチだっつーからまた鬱陶しいシナリオとキャラになるかと思ったけど、
ウロブチっぽいのは砂化設定ぐらいで、全体的には普通だった。
時空超えというか時空ぐちゃぐちゃ系設定だったのでその辺が気に入ってました。
まあ設定はおかしな所だらけだっただろうけど、それはともかく。
徹がいつのまにか鏡華ラブラブになってた事の方が解せなかった。いいの?あの女で。
鏡磨は好きなんですけどね。兄貴でツンデレで面倒見が良いってギャモンっぽいからかな?
のっぺりしてるキャラ絵だから3Dなのかと思ったりもしたけど(それなら仕方ないなと)、
結局ただのっぺりした2Dだったんだろうか。2Dならもう少し…描けなかったんだろうか。
サブキャラの声優は結構豪華だったのに全然出番なくて何か勿体ない。
白徹側のサブキャラは更に出番なくて、CV大川キャラがあんなイケメン色黒金髪だった事に最後の方まで気付かなかったわ。
ちらっと主水CV秋元さん との絡みがあって、TtT好きとしてはちょっと嬉しかった。
ラストの方はあべしの一人舞台だった(苦笑 やっぱ主人公とライバルが同じ声だと盛り上がらんなあ
ネット放送verなんて物があったようで、黒徹ED後に白徹EDも放送されたけど、
結局白徹EDはBAD扱いなんじゃないか。やっぱ黒の方が主人公なんだな…
シドニア2期 5
FateUBW 3と2の狭間
セラフ1期 3と2の狭間
ROCK 4
攻殻 3
山田くん 4
ユーフォ 2
黒バス3期 3
長門 2
血戦 4
継続視聴
ダイヤ 3、5
俺物 4
銀魂 5
ソーマ 3、5
電波 3、5
リンネ 3
ワートリ 5
アルスラーン 2
ベイビー2期 5