Fateが劇場版になるんですね。
最近アニメの映画化が流行りだなぁ。まぁ空境もやったしね。
どうせやるなら凛ルートを…と思ってたら、まさにそうだった。
そっか~いいなぁいいなぁ観に行きたいなぁぁ…!
でも近場じゃやらないんだよなぁ…
大きい画面でアーチャーの勇姿とえろボイスを聴きたかったなぁ
いつか見るぞ。
犬夜叉も2期が今更やるそうで。びっくりです。
最終話まで結局読めてないんで、良かったけど。やってくれて。
殺生丸はどうなったのかなあ。凛と仲良く旅してるのかな?
犬夜叉やるんなら結界師の2期もやって欲しい…
1話戻ってうたわれ5話感想。
これ映像見ながらじゃないと意味がわからんだろな。
オーディオコメンタリー状態。
森の娘
正座のベナウィ可愛い。マントが広がってて。
こういう時に正座って珍しくないか?聖上の前で胡坐もあれだけど、
立って話すとか片膝立てるとかあると思うんだけど、すぐ立ち去る気がないからかな。
まぁ可愛いから正座でいいんですが。
アニメではベナウィの顔に傷はつけなかったのか。ベナウィファン、怖いらしいからな笑
最後の、は…って言う台詞が哀愁漂ってて良かったです。
ムックルに襲われるエルルゥ。サービスシーンなんだろうけど、笑っちゃう。
でもムックルのあの口でがぶがぶはまずいだろ、牙が。
ユズハはお姫様だなあ。世が世なら間違ってはいないが。
拳で手を付いてるオボロが可愛い。ベナもこういう感じで良かったはずだけどね。
とうとうオボロがハクオロに身も心も捧げてしまった(語弊ではない)。初、兄者呼び。
やっぱオボロの歩兵隊はノースリとか露出度が高い感じだな。動きやすさ重視だからかな?
ユズハ美人ですね~大人っぽいねー!喋り方が落ち着いてる分、エルルゥより歳上に見えるかも。
エルルゥもさん付けだったし、ユズハはアルルゥ達よりエルルゥと歳が近いのかもなぁ
エルルゥの手を撫でつつ頬を赤らめるユズハは、ちょっと百合ちっく笑
二人の様子を微笑んで見つめてたり、ユズハがほんとお姫様みたいで可愛い。
この後、アルルゥときゃっきゃするようになるとは…
ハクオロとオボロの会話はひたすら胡坐&裸足萌えでした。オボロは何故こうちょこんと座るのか…笑
前布(ふんどし)が足先まで垂れていて、その上に手を乗せてるんですよねー
細かい事だけど、かわいいなって。
ハクオロを独占状態で、この辺のオボロは凄い楽しそうですね。
この子は何故こうもえらそうなのか…笑 ハクオロもオボロの妙な勢いに押されちゃって、
何かよくわからんけどそれでいいのか…?って納得しちゃってるし。
ゲームとはやり取りが大分違うけど、可愛かった。ゲームより子供っぽい…かな?
ドリグラが指導してると、男の子だなって感じで良き。
あぁぁぁオボロが格好良いなぁ~!強そうだ笑 わざわざ剣舞を描いてくれてねぇ
ベナウィとのやり取りで思い返すシーンがあれって、誤解を産むような笑
密かにエルルゥとの身長差に萌えました。頭1つ分くらいオボロの方が高いんだ。
どうしても背がちっさいイメージがあるんですよね、オボロって。
小さいのも可愛いけど、さすがに女の子よりは高くあってほしいもんね。
エルルゥに怒られて語尾が敬語になるハクオロ…。弱い笑
アニメのオボロは(というかこの回は?)なんだろねー、この典型的ツンデレっぷりは笑
照れ照れでかわいいの。えらく愛らしい子に描いて貰っちゃって、まあ…
そんなツンデレ若様を見て、二マニマするドリグラも可愛かった。
オボロがまた叫んでる。叫ぶ事で憤りを多少なりとも和らげようとしてるんだろうけど。
「待て」「止めるな兄者ぁっ!!」「待てと言ったぞ」「く…」←弱い
の、この一連のやり取り、この先何度も見るけど最初からこうなのね苦笑
ハクオロはオボロが逆らえない事わかってる言い回しを選ぶからな。
憤るオボロを手で制すハクオロ、言い返そうとするクロウを制すベナと、
キャラの立ち位置がわかりやすい構図。
ミラクルな動きをするオボロはこの回からかな。ウォプタル2体に立ち乗りなんて、曲芸か笑
で、さっき怒られたし、戦っていいか兄者にお伺いを立てるオボロ。
OKが貰えたら全開な笑顔(悪い顔)のオボロ。わかりやすい笑
一直線に狙うのはベナだし。ずっとおあづけ状態だったからなあ
まぁまたしてもクロウと戦う破目になったけど…
全力で攻撃をぶつけるオボロと眼前の攻撃にまっったく動じないベナ、
あのタイミングでベナウィの目の前で剣を受けるクロウと、
このシーン、めちゃめちゃ格好良くて大好きなんす。
ベナウィはクロウの動きが読めてたから、槍を構える事もしなかったのかなぁ
目端で動くのが見えてたのかもしれんけど、ぴくりとも動かないなんて。
またオボロが曲芸を笑 槍の攻撃を回転して避けて、脚で乗り手を蹴り落とし、
その反動でウォプタルに騎乗…。もの凄いな!笑 しかも早くてよく見えん。
ハクオロの鉄扇舞もいいですね。くるくる回る。
ドリグラ役に立つなぁ…。ちゃんと矢が当たらないよう屈んでるですね兄者さま。
ドリグラが雑魚を引きつけ、ウマの音も遠ざかり、
土煙が晴れると戦場にベナウィと1対1って、ベタだけど演出が上手いな、と。
ベナは片手で槍を操ってるのかと思ったけど、これは両手で持ってるな。
まあ片手じゃ力が入らないはずだからね。
クロウは刀を右手で持ったり左手で持ったり…。両利き…なのか?
支え合うドリグラ可愛かった。双子キャラに求めるのはこういう描写なのだよ。
けして一人の男を二人がかりで襲う事ではないのだよ!
どっちかっていうと凛々しいと思われるドリィの方が怪我しちゃったから、
グラァが男らしかったね。
あのベナウィがムティカパにはめっちゃ驚いてる。面白い笑
咄嗟にクロウがベナウィの所へ駆け寄るのがいいですな。
ハクオロへの質問にオボロが勝手に答えるシーンは、
何度見ても、お前には聞いてない、と思われてそうで気になる…苦笑
ハクオロは娘に甘いなぁ。オボロはムックルに驚きもしない。小さい頃から知ってるからかな?
ベナウィはどれもこれも美人だったけど、厳しい顔ばっかだったな。まぁ仕方ないんだけど。
この回を見て初めてベナの瞳が碧眼だと知った(遅)。
5話総括
なんか同人誌みたいな絵だった笑 とはいえ描いてるのは男性だったかな?
オボロの前髪、凄い上げて描いてありましたね。でこ。あれはあれで可愛いけどさ。
全体的に皆大人っぽかったですね。手足が長くて等身が高いし、
丸みも少なめでシャープだった。影も鋭角的だったし。
ユズハが特に年齢高く見えたな。美人だしユズハはこのくらいの方が好みですけどね。
ただオボロよりも年上に見えてしまうのがなぁ~笑
動画凄く頑張ってましたね~
よく動いてるけど、スローにしないと動きが速すぎてよく見えんので、ちょっと勿体無いかも。
オボロの軽業師みたいな動きを堪能した。
戦闘中、足開いてるポーズが多いから、凄いアングルたくさんあった笑
やっぱ戦闘がウリですからね。戦闘シーンが面白くないと。
普段とは作画が違いましたけど、崩れる事もなくずっと綺麗だったし、
戦闘も面白かったし、5話も面白かった。