うたわれ26話感想。
ハクオロと出会った事まで、全てが導かれたものだとは思って欲しくないな。
運命ではあったんだろうけど、あくまで自らが選んだ道だと捉えて欲しい。
ハクオロさんの裸体サービス!ぎりぎり見えそうで見えない。
身体がゲル状って軽くホラーだよね。あっさり描いてるからあんまそう見えないけど。
こうやって見るとちゃんと説明されてるな…。初見だと説明ってスルーするからな 。
今回画像の使いまわし多い?
いやん、突風でばさばさなってる。風避けの腕とか靡く髪とか服とか可愛いよね!
あー…ゲームもだけど、もっとムツミのフォロー欲しかったなぁ
カミュは救われたけど、ムツミだって…存在してるのに
おぉ?いつの間にか立ち位置変わって、オボロがベナウィの隣に立ってる。
クロウベナオボで斜めに背が低くなっていくのね。いい身長差だ笑
やっぱオボロが先頭か。葛藤してるのも辛そうな顔もオボロは可愛いなぁ…
成る程。確かに2話のムティカパ殺し=神殺しと同じ状況だな。
他の子も可愛かったけど、ドリィがグラァを突風から庇ってるのに萌えた。
ベナウィは下を向くと髪が垂れて可愛いのだ。
てか、声かける順番が、ベナクロのがオボロより先になってるのな。
ゲームでオボロが先なんだ…って思ったから、アニメの順番の方がしっくりくるな。
出会った順に逆から言ってるんだと思ってたからさ。
ゲームは先にオボロに後を頼む、からの、べナクロ達にオボロを頼む、って言いたいが為の、
順番だったのかもだけど。
アニメのオボロはハクオロと行く気満々なんだよなぁぁ~
この瞬間はユズハの事も頭に入ってなかったんだろうな。
ゲームではユズハの事しか言わなかったから、オボロ個人の想いが聞けたのは良かったけど。
ベナオボ的には最後は兄者を選ぶんだなって所が、色々葛藤ですね…笑
ゲームみたいに、もっと泣いて想いをぶつけてくれて良かったのに…ちょっと残念。
最期の最期で別の女の名前を呼ぶのってどうなんだろ笑 やっぱミコトあってのエルルゥなのか。
結局最期もエルルゥ押し笑 うたわれの男は受け身だなあ
ユーーーズーーーハーーーーー!!!涙 台詞一言もないっ
しばらくの間頼む、でなくて、頼んだぞって言い方が、
皇として部下に言ってる言葉のようにしか思えなくて、これはわざとなのかな?
ベナウィよりクロウの方が余程淋しそうな顔してる笑 かわいいな。
ハクオロ(とトゥスクル)さんの形見、オボロが持ってていいのかな?
鉄扇使いになったりしたら…いやだけど。
ドリグラ超必死笑 地獄に落ちた方がマシて!笑 だよなぁ
何度見ても、この首傾げてちょっと困った笑顔のオボロが、可愛くってもう…!
EDのオボロは表情と演技がすっごく大人っぽくて、どきどきする。
いい男に成長したなぁ…格好良すぎるよ。もう旅に出なくていんじゃね?笑
ベナウィのまた何時か、も凄い聞きたかったけど、
アニメではしばらくの間って言われたから、その内帰って来るのわかってるし、
言う必要ないセリフなんだよね。
ゲームは……いつ?ほんとに戻って来る?って感じだったからなぁ
うぅアルルゥとカミュ二人しかいない…ユズっち…いない…
最後戻ってきたのがヌワンギだったら本気でどうしよう笑 やっぱフォークで刺すのかな笑
風で靡きまくりの演出がいっぱいで、すげー楽しかったです。
オボロも可愛格好良かったし、これでラストかぁ…寂しいな…
ついでに、昔書いたものの載せてなかった、キャラ別うたア二感想。
アニメ見て敵キャラにまで感想書くなんて初めてでしたよ。
うたアニすっごく気に入ったんですね、自分…
でもオボロ感想はない笑
いや、彼は思う所が多すぎてまとめられなかったんだ…!
ゲームやる前なだし、初見の感想だから、今と感想違って個人的に面白い笑
特にベナウィ。褒めすぎだろ!笑
ハクオロ
女の子には興味が薄いしエロゲー主人公らしからぬ主人公だった。
あんなに女の子侍らして何もないなんて、男色皇と思われても仕方ない笑
ある意味全員が自分の子供みたいなもんだしなー
エルルゥ
見た目ナコルルにしか。メインヒロインなのに最初から最後まで影が薄かった。
でもそれがエルルゥらしい。まぁ意外とちょこちょこフラグ立ててたけども。
ミコトの直系の子孫だから、ハクオロとは血が繋がってるんじゃない…か?
アルルゥ
おとーさんに悶絶…!!愛らしかったぁ。沢城マジックです。
後半ばんばん戦ってたけど、こんな小さな子が戦場に出ていいんだろうか。
実は2度も死んじゃってるとかヤンチャも大概にしないと!
カミュとユズハと3人できゃっきゃしてる姿には癒された。
ユズハ
ユーズーハーー-!!!まさか本当に死んでしまうとは…涙
元々不治の病の設定だったし、それがいきなり治るのもおかしいとは思うけど、
やっぱり悲しい。
EDでオボロは晴れ晴れとした顔してたけど、きっと泣きまくっただろうなあ
ハクオロももういないし、かなり辛かっただろう。やっぱりベナウィに慰めて貰ったんだろうか。
元が18禁なだけに、こんな身体の弱い(うえに歳の小さい)ユズハとも、
犯れるのか気になってたけど、出来るそうで。マジでか兄者ぁぁ
ドリグラ
片方女の子だとどっかで見た気がして、そう思い込んでたんですけど、
まさかの両方男の子だった。そっかーそういう子達だったか…
逆に17話は喜ぶべき?
ベナウィ
美人、強い、賢いの3拍子。真面目で冷静、国を愛し国に尽くす欠点無しの侍大将。
厳しいけれど嫌味ではなく、冷静だけど冷徹ではない、
本当悪い所が見当たらない、完璧な男なんだよなあ…
あんまり笑わないけど、仕事が終わった時と、オボロの成長を見守る時は、
微笑み率が高い気がする。…けして腐女子目線ではない。
クロウ
後半特に影が薄かったな。もっと兄貴分って感じでも良かったのに、大人しいから…
ベナウィとは何かある感じではないな。何というか普通に常識人だった。
カルラ
鬼のように強いし、酒飲みだしで、男っぽい感じなのに口調は丁寧で、
唯一のお色気担当な意表をついたキャラだった。
声も敦子さんだし、実はいい所のお嬢さまって感じが出てたな。
トウカ
生真面目武士系女子ってちょっと苦手なんだけど、
トウカは天然ぼけなのと、行き過ぎた愛らしいもの好きな設定が、
とっつき易くて良かった。というか意外とギャグ担当だったからなあ…笑
EDではすっかりカルラと意気投合してしまったようで。
やはり真面目な子にはちょっと不真面目な子が合うんだね。
カルラは大人だし、良いコンビになるのでは。
ウルトリィ
お胸が大きくて美人な正統派お姉様キャラ。声も大原さんでほんわか度アップ。
真逆なタイプのカルラと旧知の仲って設定がいいね。
ウルトリィはしっかりしてるように見えるけど、その分脆そうでもあるからなぁ
きっとカルラみたいな揺らがない人に助けられてる部分って多いんだろうな。
個性の強いキャラが多いから、1人ぐらいはこういう落ち着いた子も必要なのかも。
カミュとムツミ
登場時から考えると、あんな重要な位置付けのキャラになるとは思ってなかった。
ロリで巨乳のアルルゥラブっ娘程度にしか笑
カミュとムツミ、同じだけれど違う存在の共存ってのは難しいね。
最後は自分でカミュである事を選んだムツミだから、後悔はないだろうけれど…
クーヤ
この世界で金髪ってめずらしいよね。うさ耳かわいい。
皇であるには少し未熟だったかなぁ…
アブ・カムゥみたいな化け物で戦うから、道を失うんだ。
ハクオロと語り合って何か得る物はなかったんだろうか?
きっと優しい良い皇になれただろうに、幼児退行して終わりだなんて哀れすぎる。
あれではサクヤも辛すぎる。
ゲンジマル
アヴ・カムゥと生身で戦うなんてすげぇ!
忠義に厚い、いいおっちゃんだったのにミンチにされてしまった。
殺したのはディーだし、本人は満足だろうけど、クーヤが可哀想すぎた。
ハウエンクア
この名前覚えられん!
声が明乃さんだし顔は女顔だしで、性別どっちか最後の方までわからんかった。
結局男の子だったようで(むねぺたんだったから)。
あれだけ無惨に殺しまくって、楽な死に方出来ると思うなよ、な最期だった。
ヒエン
真面目そうだったのにあっさりディー側についちゃって、
その理由もよくわからないまま、最期は死ん…でたよ な?(曖昧)
ゲンジマルや種族の劣等感を感じていたらしいけど、
アニメではあまり語られなかったからなあ
…語られてたけどスルーしてたのかもしれんけど。ちょっと影が薄かったな。
デリホウライ
美形だーと思ったらシスコンのアホの子だった。性格といい2代目オボロだ。
ハクオロにも心酔しちゃったようで、何もそんな所まで似なくても…
カルラに修正された後は改心して皇として頑張ってるね。
あの戦い以降、カルラと会う事はもうないらしいのが少し寂しい気もしますね。
ヌワンギ
吉野さんにはチンピラ役が合ってるね~笑 凄く小者っぽかった←褒めてる
悪ぶってるうちは可愛いもんだけど、少しやりすぎたね。
ずっとエルルゥ達の集落で暮らしてたらああはならなかったかもねえ
まぁどうせエルルゥには振られるんだけど…
にゃもとアフロにゃも
2人共大川ボイスだったから同じキャラなのかと思ってた…笑
大川さんがこんな脂ぎったキモイ役って珍しい。さすが演技は上手かった。
こういうキャラって、~たもれとかマロ調なイメージなのに、にゃもって新しい。
見た目と中身がアレだから可愛くも何ともないけど笑
ベナを侍らしたりオボロを拷問したり、にゃものくせに良い目見すぎだろォォ!!
初見感想なのに思いっきりベナオボ視点だな…
クロベナはない、とか書いてるし…ほんとに初見?苦笑
ベナウィの事褒めすぎなのがアニメ感想らしいな笑
アニメ見てる分には欠点ないように見えたんだけど、
意外と冷たくて、ある意味容赦のない我が道を行く男だった。
オボロ感想は確か、オボロの戦闘シーンが凄く好きだった事と、
とにかく可愛かった事を書きたかったような気がする笑
この辺は今と変わってないな。