うたわれ12話
トウカVSオボロ良かった。
珍しく攻撃の合間に蹴りが入ってるんですよね~。回し蹴り可愛い。
吹っ飛ばされながら刀を抜いてるのも良かった。
あと冒頭の両足と刀2本で攻撃力アップを図ってる所。
正面からの力押しにも関わらず軽くふっとばされて、どんだけ身が軽いのか笑
筋力的にはオボロの方が勝ってるハズなんだけどなー
刀を流されるならともかく正面からでも負けるって。
正面から行って勝つ、がオボロの目標になってるとしか思えん戦い方やな…
でも木に刺さった刀を木ごと両断するとか、刀の切れ味がどれ程良かろうが、
無理だろー卑怯だろ~。そんな事してくると普通思わないだろー
当然負けてしまいましたが、久しぶり?に戦ってるのが見られて楽しかった。
トウカVSカルラ戦も良かったけど、それよりベナウィの「カルラっ!」って叫んでるのが。
カルラはただの傭兵扱いで、敬称つける必要がないから、これで合ってるんだけど、
ベナウィが女性を呼び捨てにするっていうのが、いつ聴いてもおおって思う。
多分2回ぐらいしか聞いた事ないような。
アルルゥが上半身裸のオボロに、ぐいぐい密着してるやつが可愛かった。
人見知りなアルルゥだけど、オボロにはめちゃめちゃ気安いねえ、懐かれてるねえ
多分最初に会ったオボロは凄く傷ついてたし、自分が介抱してあげたっていうのもあるんだろうね。
あの時も凄く心配してくれてたし。
9話「禁忌」
・横暴な二ウェさま。しかし
黒い三連星シケリペチム三人衆は悪人面だなー
同じ画面にいるベナウィとオボロの美形度が際立つ笑 声はいいんだけどね笑
・ゲームではクロウも怒ってくれるのに…。おかげでオボロ一人が叱られてしまった
・どうしてもオボロの後姿はお尻に目がいってしまうな
・何もそこまで下手に出なくても…なハクオロ。
わざわざ天子ニウェとか言ってる所が、逆に嫌味に聞こえる笑
・べナウィとオボロの身長差、凄いあるな。頭半分くらいの差な筈だけど、軽く頭1個分はある。
肩の位置が全然違う~。べナウィに抱きついたら頭が胸の辺りにきちゃうね
・宴にはやっぱりオボロ達も参加させられたんだろうか
・オボロも侍大将の一人だから、使者の見送りをさせられてるのね。まあ兄者の警護の為もあるんだろうけど
・身長差戻ってるな
・ベナウィを真っ直ぐじっ…と見て、言葉を聴いてるのが可愛いし、印象深い
・ベナウィの言う事が正しいのは理解してるんだよね。ただ割り切れないだけで。
・下向いちゃったオボロをそっと見てるべナウィもいい
・このやり取りの間は、ずっと見つめ見つめられ、で楽しい笑
・若様とその補佐役って感じにしか見えんよなぁ。先生と生徒。


・ハクオロが喋ってる時は下向いちゃってるんだけど、
ベナウィが喋り出したら画面端でちらっと横目で見て、でもすぐ下向いちゃうんだよね笑
この動画を入れる必要があったのかはわかんないけど、こういう細かいのが可愛くて好きなんですよね
・顔が可愛いなーと思って表情ばっか見てるせいで、話の内容が全く頭に入らない…苦笑
・今更だけど兵力差10倍もあったんですね。よく戦ったよ。
・アニメではよくお辞儀をさせますよね。可愛いし、真面目だなって感じが好きなんですよね
・ハクオロと別れてからベナウィと二人で帰ったんだろうか…
・この頃って男しか仲間いないから、戦略会議も人数少なっ
・今回はべナウィとオボロが並んでるシーンが多くて嬉しいなー
・胡坐かわいいですね胡坐。
・気まずそうなエルルゥに、話を遮って茶の礼を言うハクオロさんの、
こういう所がハクオロだなぁって感じで優しい。
・顎に手をあてて思案してるハクオロ格好良い~。顎ラインがちょっとすっきりしてるからかな
・戦略会議に村長とか混じってると、初期だなぁって感じがする
・舌噛みそうな地名連発で声優泣かせだね、こりゃ笑
・エルルゥに対して、ハクオロにも思う所あっての発言とはいえ、やっぱ冷たく聴こえるねえ


・珍しくクロウと二人っきりなうえ並走。他に誰も連れてないんだねぇ
クロウはべナウィのちょい後ろを走るとか…しないのね
・ハクオロの意図を考えてるからか、微妙にクロウの言葉は話半分って感じだな。
びっくり顔かわいい。作戦の構造がわかってすごい嬉しそうな顔も格好良い
・兵士に号令かける時も敬語なんだなぁ。何か…面白い笑
皆で頑張りましょうって感じで、上から目線な物言いじゃない所が、凄くらしいよね。
・CG兵士凄い
・ユズハの性格からすると土ついたまま布団には入らないと思うけど、
目が見えないんだからこうなるよね…。アルルゥ、ユズハの服はたいてやれよ…
・相変わらずハクオロ=土っぽいってイメージなんだ…笑
お外が好きなのか、ハクオロの匂いがして好きなのか
・人が塵のようだ。もんのすんごい戦力差なんですけど
・ベナウィが城壁にかぶりつきで指揮してるから、射られないかと心配になる。
ベナウィも自分が前に出て戦うタイプの将だからねえ。まあそんなヘマはしないけど。
・篭城戦は弓兵大活躍で、弓兵好きには楽しい
・弓兵はオボロの下に付く事が多いから、べナウィが指揮してるのは珍しいなあ
・弓一斉射撃の合図の動作が格好良い。し、イケメン~
こういう合図は普段はハクオロがする率高いからね
・オボロは隠密行動中…
・いつもの外套は羽織らないのね。城に侵入するんだし、着ててもいい筈なんだけどね
・ここのベナウィの台詞、聴きとり難くて何て言ってるかはっきりわかんないんだよね
最初は「私が行くので大丈夫でしょう」かと思ってたけど、「私が行くまで大丈夫でしょう」かな?

・これだけ口をあけてるべナウィは珍しい。可愛い~格好良い~
・走るベナウィも足取りが身軽なのも具足がカチャカチャ鳴るのもかわいい!
キャラクターが走る動画が何か好きなんですよね。日常的な動作だからかな?
べナウィも走るんだ…みたいな笑
・籠城戦はベナウィがとにっかく可愛くって、格好良くて、萌えが満載だ…
・あぁエルルゥそんなに力んで混ぜるから割れて(違)
・クロウの見せ場。一人で何人相手にするつもりなのか
・ベナウィの台詞はやっぱり私が行くまで~かな?
自分が到着するまではクロウが守ってくれてるから大丈夫って意味だったのか。
という事に気付いて萌えた笑
・クロウVS黒い(略)戦。一応侍大将なんだよねこいつら。
つーか一人に三人掛かりって卑怯だなオイ笑
・若様今回地味だな~。また見つかってるし苦笑

・間に割って入るベナウィ、めちゃくちゃ格好良い~…!!
5話のクロオボ戦とは逆のパターンだね。
あっちも格好良かったけど、大将に助けて貰うのも良いね。
・べナウィがすんごい不機嫌笑 やっぱりクロウがやられてたから?
・上段からの攻撃を下段で受けてる形だから、相手の刀の重さが強くて、
こっちも刀でギチギチ張り合って跳ね返すのが男らしい
う~ん、ひょろっとした柔な漢じゃ、これは出来んよなあ
・そういえばべナウィが刀使って戦うとか、超珍しいんですけど。
何で槍にしなかったのかな。乱戦になりそうだったからとか?
・背中合わせがかわいいんだ
・実はオボロが一番重要な任だったっていう。
ちょっとでもずれて設置したら起動しないもんね。これが成功しないとこの戦負けだし。
でも一つ間違えればオボロ達ごとドカンだったかもしれない訳で笑
そんな事オボロはちらっとも考えなかっただろうけど…;って
そりゃ結果を知らないんだから普通に設置するわな。
まあ適当にやる、なんて性格では勿論ないし、大丈夫だろうけど
・思ったよりやりますね、ってこんな奴らを何もそんなに褒めなくても…!
って思ったけど、逆に下に見てるのか?思ったより、だもんね苦笑
大変な状況の筈なのに笑顔で戦ってて、さすが余裕あるなあ
・何気に結構無理やりというか、力ずくで相手の刀を弾き飛ばしてるなあ…笑
・5話でもやってたけど、手で制すの格好良い~
すっごい足開いて立ってるのとかも、男っぽくて凄く好きなんですよねー
べナウィはイケメンだけど、ちゃんと男っぽい所があるのがやっぱイケメンなんですよ。
・ウォプタルで崖を駆け下りるのってキツイ。でもゲームなんて馬にさえ乗ってなかったからね!笑
・炎がすごいねぇ、美しいねぇ、夜空に映えるねぇ
・兄者、って笑顔で声をかけるオボロに、笑顔で返してくれるハクオロさんいいなあ、兄弟萌え
・4人揃って口をあけて上を見てるのが、何か可愛い笑
・ニウェのウォプタル身軽だなー
・オボロがハクオロとニウェの間に割って入ったのはえらいと思う。
総大将は守らないといかんからね。まぁ吹っ飛ばされたけど。
・ニウェだけはほんと三国志の武将って感じだな
9話総括
・篭城戦も3人衆との戦闘も、とにかく格好良かったし面白かった!
よく3日間持ちこたえたよ。頑張ったねみんな。
・9話はとにかくベナウィが、まさに軍を指揮する侍大将って感じで、
悔しくなるほどすっごく格好良かった…!
あんまりベナウィのこういう姿を見る機会ないから、ありがとうアニメ。
絵も可愛かったし。先週に続き、珍しい顔もたくさん見れたしね。
・クロウの見せ場も良かったですね。ベナクロ大活躍回だった。結局べナウィに見せ場とられたけど笑
・若様の出番は少なかったけど、いいんだ…
冒頭のベナウィとの絡みが可愛かったし、隣同士率高かったから。
・今回も死ぬ程いるモブを頑張ってた~。大変だっただろうなこれ…
・空も印象的だった。冒頭の青空と、ハクエル会話時の夕暮れと、
戦時の星が瞬く真っ青な夜空と、ラストの炎と。
ハクエルの会話の時はニ度共夕暮れだったのよね。微妙に擦れ違う二人の心情を表してたのかな。
・や~、シナリオも作画面も楽しかったです