偽りの仮面
アニメの1、2話を視聴時点では結構良い感じだし、
2はあんま興味持てなかったけど、ちょっと興味出てきたかな?
ゲームはまだプレイしてませんが、フライングでラストの方のネタバレしちゃってるので、
ネタバレしたくない人は読まないで下さいね。
プレイしてないだけに憶測だらけ(早くやりゃいんだろうけど…)。無駄にだらだらめっちゃ長いです。
ゲームでオボロ(とドリグラ)出てんじゃん。
…はともかく。クオンはやっぱユズハの娘だったのかよ。…男の子が良かったのに(ぼそ)
ミコトの子供も女の子だったし、遺伝するのは母親からだし、何故か女系なんだよね。クオンが女子になるのも仕方ないか。
数年前にティザービジュアルが出た当初から、どー見てもクオンはユズハだったしねえ←髪色髪型、種族と服装が
ただハクもオボロ服を着てたから、ハクが息子、もしくはエルルゥとハクオロとの子供かも、
と予想を立てていたんですけれど、アニメでハクが研究所から出てきた事で、息子の線は消え、
クオンがユズハの娘なのが濃厚だったんですが、何せ旧キャラが前作より若いぐらいのビジュアルで、
十数年も時が経ってるとはとーてー思えなかったんで、クオン=ユズハの娘説はない物と考えてました。
クオンの年齢はいくつかわかりませんが、若く見積もって14だったとしても、
ベナウィが当時21だったとして現在35、カルラやトウカだって軽く三十路超えでしょ?あのビジュアルはねーわ。
まあどうせ続編やるならユズハの子供か、エルルゥの子供を主人公にするしかないと思ってたんで、
思考をどれだけ紆余曲折しようとも、予想通りの結果しかなかったって訳ですね。
1から過去に戻って、トゥスクルさんワーベ様オボロ祖父の3つ巴話でも全然良かったですけどね。
この3人の関係性ってちょっとしか話題に出てないから、めっちゃ気になるもん。イケメン…だったんだよね?
ユズハの子供がトゥスクルメンツ皆に愛され育てられ、元気にあんな能力値の高い恐ろしい女に成長したのは良かったし、
オボロがちゃんと皇としてトゥスクルを統治してるのは(ベナウィもいるし)本っ当ーーーに良かったのだが、だが!!
予想通り髭じゃねえかよ~~~~~!!!だ、だから嫌だったのにぃぃぃ
何故悪い予想は当たってしまうのか…
せ、せめて髭を生やすなら、まだしもウコンみたいな顎鬚の方がマシだったよ…涙
あの若さで(まだ30くらいだよね?)口髭は早いでしょ。ムントじゃないんだから。ポロッと取れそうな勢いだよ。
多分、歳とっても童顔だから、皇だし威厳を出すために髭を生やしてるんだろうけど…
とりあえず剃れ!偽り2までに剃れ!!もしくはベナウィも生やせ。
ずるいじゃないか一人だけいつまでもイケメンです、気取りやがってぇぇぇ←八つ当たり
ベナウィでもドリグラでもクオンでもいいから、剃ってくれって進言してくれ…
ああでもデリは生やしてそうだよね苦笑 あいつら同じ思考してるからさ…。格好良い!っつって。
あと後ろ髪は伸ばしてるの??何かもさっとしてたけど…
後ろ髪が少しのびてる絵は妄想で描いた事あるけど、そこまでのロンゲはあんま考えてなかったなあ。
ハクオロも肩までだったしさ。オボロって髪質堅そうだし、性格的に髪をのばす事はないかなって。だって戦う時邪魔じゃん。
オボロよりベナウィが長い方が違和感なかっただろうに。あいつは変わらないのね。
威厳っつーか、オボロだけ老けさせようと必死な感じがするのは私だけ?他の奴らは超若作りなのに。
クロウだって40近い筈なんだから、もっとおっさんになってないと。1と全く変わってないじゃないかよ!
ドリグラは恐ろしい程変わってなかったね。イケメン青年に成長してるのをちょっと期待してたけど、
時を無視して未だに男の娘だった…苦笑 さすがにもう少し成長してて欲しかった…
クオンを抱きしめるシーンは髭も髪も見えてなくて、ちょっと成長したかな?って感じで良かったわ。
未だにノースリ笑 アームカバーというかニーハイソの腕版というか、あれはえろくていいですね。絶対領域萌え。
オボロはたまに恋愛絡みについて、?!って思うようなサムイ台詞をさらりと言ったりしますね。
恋愛経験は皆無だろうに何か不思議だけど。自分の事じゃないからかな?
1のユズハとクオンは同じ歳くらいだろうから、オボロにも色々思う所あるんだろう。
クオンは片想いで、その初めて恋した相手ももうこの世におらず(と思っている)、
永遠に失われた恋だから、報われる事がなかったと言えるけど、
ユズハの方は、自分が早くに死んで共に生きられなかった事か、
必ず帰って来るって約束したのにハクオロが帰って来てくれなかった事か、
←クオンみたいにユズハだけ死に目(?)に会えてないもんね
ハクオロの一番にはなれなかったって事か、どういう意味の報われる事がないなんだろう?
オボロからするとユズハとハクオロの関係は、愛じゃなくて恋なんだよね。しかも未だ報われてない。
まあ側室が複数人いるのがあたり前の世界観で、実際PC版では女子全員とやっちゃってるし、
たまたまとは言いたくないが、意思の強さによってか、子供が出来たのはユズハとだけだったけど、
その辺もオボロはわかってるからこそ、子供が出来てようがあれは恋であり、報われようがない事柄だったって事なのかなあ
それよりは、一生側にいてくれない、いる事も許して貰えない、全てを捧げる事も捧げて貰う事も出来ない、
恋や愛以上の物を抱えた、そんな男に惚れてしまったっていう、そういう意味の報われないの方が良いかな?
それならユズハにもクオンにも、オボロにも当てはまる気はする。
何となくユズハとクオンの事を言ってるだけじゃなくて、自分の事も指してるように思えるからさ。
結局この家系は、皆報われない恋をして、その気持ちをいつまでも忘れる事が出来ず、未だに恋し続けている、
待ってるしか出来ない相手を好きになってしまう運命って事なのかね。
でもハクオロとの子供を産んで、精一杯生きたユズハは、報われたんだと思いたいけどね。
そりゃユズハは、ある意味早死にするからこそハクオロとの子供が作れたんだと思うし、
ユズハが例え生き永らえていたとしても、ハクオロが共に生きるのはエルルゥ=ミコトで、
一緒に生きる事はどうしたって出来なかっただろうけどさ。
だから恋なのは合ってるけど、クオンって生命を生み出したユズハを報われないで片付けるにはあまりにもユズハが寂しいし、
クオンっていう命が生まれた意味はなかったのかって話になっちゃうから、そうは思いたくないけどね。
ハクはクオンを好きなんだろうから、よーやく子供世代にして報われる時が来る…といいけど。
テキストだけじゃニュアンスがわかり辛いから、全然違う意味の言葉なのかもしれんけど。
ただ単に好きな人が生きて帰って来なかった事を、報われないって言ってる訳じゃないよなあ?
亜人間は創造主に惹かれる=ハクオロを好きになるって理屈が一応はあったけど、
ハクとハクオロの接点は特にない(よね?)みたいだし、ハクオロ絡みだからハクを好きになった訳ではなさそうか。
まあそりゃ他の子だってオンカミだからって理由だけでハクオロに惹かれた訳では勿論ないのだが。
偽りはクオンの恋の話、偽りの2は愛の話、なイメージなのかなあ
2ではまた十数年経ってて、ハクの事は思い出になってるかもしれないけど笑
とりあえずオボロは死んでないし、愚皇に落としめられたりはしてなくて良かった…のかな…?
髭は剃ればいいし…(と思うしかあぁぁ)
ただ出番が少ないから粗が出てないだけかもだけど苦笑
偽り2でクオンがトゥスクルに帰ってたら、もう少し出番増えるだろうからねえ。どうなるかねえ…
まあ皇になった事がハッキリした分、うた1のその後妄想とかしやすくなって良いですね。
旅から帰って来たオボロは、ベナウィの帝王学&軍事軍略教育漬けの日々になりそうだねえ
水を得た魚のように生き生きとしたベナウィの姿が目に浮かぶ…
ハクオロはある意味優秀だった分、微妙に手はかかるが素直なオボロは育てがいがあるし、
本来はオボロに仕えるのが自然だった訳で、仕えたいと思ってたと思うし、
何十年越しに願い叶って、ベナウィにとっては幸せな毎日だろうよ。
また何時か、のまたが、トンズラされずにちゃんと訪れて良かったわねえ
彼はけして皇にはなれない人種だから、上の者がいてくれないと実力を発揮出来ないしダメなのよね。
オボロは新人皇同士、デリと喧々諤々仲良くやってて欲しいな。皇の知り合い少なそうだし…
ああでも、旅の間に人脈作ってるかもか。自分の見聞を広げる為の旅でもあったんだろうし。
ベナウィとは共有時間が増える分ストレスもたまりそうだけど苦笑 ともかく仲良くやってくれたらそれで。
そういやベナウィはオボロの事、聖上って呼んでるって事だよね。2の作中ではそういう発言出て来てんのかな。
オボロの命令で視察に来てるって体なんだろうし…
オボロ呼びから聖上呼びに代わる、戴冠式ん時とかが中々胸あつですな。ベナウィは感無量だよね。
プライベートではオボロって呼んでんのかな…とか考えると萌えるかも。
クロウも総大将って呼んでんのかなあ…。オボロに膝を付くクロウとか想像出来ん。
ベナウィと違ってクロウはオボロを下に見てるから(断定)。ま、皇となればそうはいかんだろうけど。
ドリグラももう若様とは呼べるまい。ハクオロの事はなんて呼んでたっけ…兄者さま?
まあこっちも聖上て呼んでんのかね。
ハクオロもだけど、オボロ周りも大概女子率高いね。
オボロもドリグラも、砦に赤ん坊はいただろうけど、面倒を見た事はなさそうだから、
男の子じゃなくて良かったかもね。女の子の方が大人しくて育てやすいから。
まあクオンはワンパクそうな気もするけど。
娘って事はユズハの時みたいに溺愛して猫っ可愛がりしてたんだろうけど、
他のメンツが甘やかしすぎない様育てたんだろうなあ
頭脳面も戦闘面も優秀すぎる教師がいっぱいいるし、そりゃクオンはああなるよ…
しかもウィツァの血も受け継いじゃってるみたいだし、ハーフとはいえ神の子なんて最強じゃん。
まあウィツァの能力は遺伝するような物ではないから(契約結ばないとね。複製体のムツミはともかく)、
娘だからって能力が使えるのはおかしな話な気がするが…そこんとこどうなのよ。
あんぎゃーな姿にも変身しちゃうの?どの程度のウィツァ能力を使えるのかしら。
蝶よ花よと育てた娘が、自分より強い(かもしれない)なんて、父としてはちょっとショックだねえ苦笑
それより大事な娘が行きずりの、自分の面識のない男(酒場では会ってるけど、素性は知らないよね?)を好きになり、
しかもそいつが死んで娘がめちゃめちゃ悲しんでる事の方が問題か。
他のお姉さま組はともかく、クオンを育てるのに複雑な心境だったのはエルルゥだろう。
が、前にもエルルゥは柚ねえと違って優しい子だから、
そういうの抜きにして育ててくれると思うって書いたけど、可愛がってくれたんだね。
むしろウルトに預ける方が心配かもな。フミルィルの件は忘れはしない…。愛が重い深いタイプだから。
クオンは髪にわっか飾りを付けてるっぽいけど、あれはやっぱマスターキー?
代々ミコト直系の娘に受け継がれてる物だけど、エルルゥが子供作る事はないからって事なのかな。
まあ同じ物じゃないかもだけど…
クオンのCVは中原麻衣でも全然良かったですけどね(刀語の姉ちゃんみたいになりそうだが苦笑)。
普通に最近の若手になっちゃって、ハクとの歳の差が半端ないですよ。
クオンがあんな辺鄙な研究所の近くをうろついてたのも、閃光弾なんて現代武器を持ってたのも、
旅人のくせに妙に良い宿に泊まり金を持ってそうだったのも、ハクの服装がオボロと同じ事も、
鉄扇を持っている事も、トゥスクルの皇女だったからって訳ね。ま、そうだよね~
この子って炎属性な点はユズハというかオボロと同じだけど、二刀流じゃなくて肉弾戦なんですね苦笑
オボロが戦い方を教えてたなら二刀流でなくとも、刀使いになりそうだけど、
あーでも女の子には大人しく家にいて欲しいタイプだろうから教えないか…。
クオンが鉄扇でも良かったけどね。
さすがに育ての親だからか、クオンはオボロの事興味ない訳ではなさそうで、そこは報われてて良かったかな。
ユズハはぶっちゃけお兄様の事、割とどーでも良さげだったからさ…
ハクオロの方の血によってかもしれんけど。
お父さま呼び萌え!ですね~。まあゲームではそんな萌えてる状況じゃなかったですが。
もうちょっと若い頃は髭も生やしてないだろうし(髭に拘る)、
小さいクオンとちょっと髪が伸びたオボロとの疑似親子、可愛いなー萌えるな~
何年ぐらい旅してたのかなあ。予想では2、3年だと思ってたんだけど。
おねー様方に余計な知識を教えられるクオンとかもいいなー可愛いなー
フミルィルん時みたいに、皆に面倒見られてるシーンとか見たかったな。
しかし、クオンの口癖は誰の影響なんだ。基本的に口癖キャラって苦手なんだよなあ
どーしても口癖に意識が向いちゃうから。ちょっと子供っぽく思えるしね。
うたわれ1もティアーズにも口癖キャラいなかったのに、時代の波に乗りやがって…
クオンのキャラ自体は悪くないのでいいんですけど…あんまり使い過ぎるとちょっと。
ハクは何故生きてて仮面もなしに外に出れるのか。
人間はすべからずゲルになったんだと思ってたし、他の研究所も全て破壊した的な事言ってなかったっけ。
でも1のラスダンはアイスマンのいた元研究所だったから、破壊されてねーか。
いや、過去の記憶映像を見てただけで、研究所自体は外観だけで残ってなかったんだっけ?
今更だが、ムツミのレーザービームにより、建物も跡形もなく消え去ってなきゃおかしい気もするが…
アイスマンみたいに氷付けになってて免れたとか?でもあの呪いは全ての人間を対象にしてるとしか思えないけどねえ
仮面のレプリカは作ってたけど、ハクオロレプリカは作ってないよね。
何にしても、ハクは普通の人間って事なのかなあ
ハクオロが神そのものだっただけに、ただの人間じゃランクが下がりすぎる気はするけど。
で、他に気になっていたと言えばオシュトルだけど、これみよがしにCVは伏せられてたし、
ハクオロでないだろう事はわかってたけど、また力也にしてミスリードを誘うとか?なんて考えてましたが、
ウコンと同じ声優の利根さんだった訳で。声優が同じ場合、ただの兼役か双子か同一人物しかない訳で…
ウコンがちょっとしか出番がないサブキャラか、途中で死ぬなら兼役なのもわかるけど、
プレイヤーキャラみたいだし(だよね?)、オシュトルは仮面な以上重要キャラだろうし、
消去方で行くと、双子か同一人物って考えるのが妥当だよね。で、やっぱり同一人物だった訳ね。
仮面のせいで顔はハッキリわからないし、髪はおろしてるんだろうけど、髭が…
どー見てもオシュトルには髭がないので、着脱化の髭をウコンの時にはつけてたって事なのか?
あーでも髪もオシュトルはロンゲなのか…。ウコンも実はロンゲ…には見えないよなあ。ヅラなのか??
双子説の方がビジュアルや性格が多少違っても通るから(アビスみたいに)、濃厚だった気もするけど、
そうするとオシュトルの替え玉はウコンでいーじゃんって事になるからな…ダメか。
同一人物で一番問題なのはオシュトルは大国の軍師位置だろうに、任侠者と二足の草鞋が出来るのかって事。
町民の暮らしや国情勢、治安を肌で感じられるってメリットはあるんだろうけど、
トゥスクルみたいな呑気な国ならともかく、ヤマトみたいな大国はどーなんだ?
帝の公認なのかなあ。それなら問題ないもんね。
2の中でなら、ウコンとオシュトルが好きになれそうなキャラだと思ってて、
アニメでも良い感じだな、と思ってたのに、片方死んだらもう片方も死んだという…
ハクとオシュトルの見た目を合わせてきたのは、替え玉にする為だった訳か。
でもまさかあんな序盤で正体を明かしちゃうなんて。
てっきりラスダン前後のイベントとかで、オシュトルの仮面が外れ、ウコンだったのか…!
みたいな展開なんだとてっきり思ってた。から、プレイヤーに同一人物だって一目でわかるよう、
ウコンには、見た目に似合わないほくろと変な眉の形って特徴付けをしたんだと思ってたわ。
特に意味はなかったんかよ…
替え玉になるのはいいけど大きな問題点がある。しんちゃん父とともお父では声が明らかに違う…!!
民衆は騙せても、近親者は騙せないだろ。
まあアニメ2話のウコンが祈りの言葉を呟くシーンは啓治の声かと思ったから、似てはいるのかな?
ウコンは全然違うけど、オシュトルの方なら啓治が真面目に喋れば似ていなくもない…かなあ
ゲーム中でもネコネがオシュトルとハクを間違えるってイベントがあるみたいだし、
顔も声も凄く似てるって設定なんか。似てる確固たる理由がないと何か納得出来んけど…
でも好きな男の声を間違えるのはいかがか?
クオンはどっかでハクだって気付いて、でも黙ってる、てな展開になると良いけど…
別にハクを殺したのがオシュトルなんて事にはなってないみたいだから、オシュトルとの友好は変わらない筈で、
この先もハクとは絡みがあるって事だもんね。クオンがトゥスクルに引き籠ってなければの話だけど。
あとハクを守れなかったオシュトルを恨んでなければ。トゥスクルとヤマトが全面戦争になっても困るか。
それならそれで、遥か3の将臣と望の関係になるだけだな。
クオンの方はハクが死んだと思ってたら実は生きてるんだから、本当に死んでしまったネコネの方が不憫だよね。
全てが片付けば、オシュトルからハクに戻るんだろうし。←オシュトル=ハクも死ぬかもしれないが
ネコネはウコンが死んだ事は知らずに、ハクだと気づかず(それもどうかと思うが)生きてるのならまだしも、
わかっててハクを兄だと思って生きて行かなければならない。
彼女にも共犯というか、重荷を背負わせてる訳で、ハク一人の問題じゃなくなってるし、
ハクが替え玉だって事を知ってる者が一人でもいる以上、この偽装の破綻は目に見えてる気がするけどね…
偽りの2に思いっきり続く仕様みたいですが、これで行くと最終的にユズハとハクオロの娘の話になり、
正ヒロインである筈のエルルゥとハクオロの話からは大きく外れる事になるけど、いいのかね?
1のエピローグで、さもハクオロが戻って来たって体になってるけど、2の雰囲気からすると怪しいし、
偽り2のラストでウィツァ目覚める、なんて展開はありかな。
あと偽りの2はクオンを主人公として使う事になるのかな?まあ1でも割と主役っぽいけども。
オシュトル=ハクをメインとしてシナリオを組むと難しそうだし。
立ち位置的にベナウィを主人公にするみたいなもんだからな。