忍者ブログ
20250514
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20100204


最初はドリグラのつもりだったけどつまらんかと思って騎兵衆で。
うさちゃん達との戦闘では皆かなり怪我をしてたようなので、人手足りなくて二人に…
ってまぁそんなイメージって事にしておいて下さい←深く考えて描いてない
二人にぐちぐち心配という名の嫌味を言われながら、治療されたらいいですよ。
20100202


ク(大将、若大将とにゃんにゃんする為必死なんスよ…)
ハ(いや、オボロの主人と言うならば私…)
べ(じろり)
ハ「さーお仕事お仕事っ!」
20100201
見ましたぜ刀語!て事で感想。
20100130


続きに、あぁぁ上様切ない…!どーしてくれよう
な、レスキュー43話感想。
上様がいると楽しさが違うな…
20100128

噛合ってるようで噛合ってない会話。
聖上は聡かったり鈍かったり。クロウはいつも可哀想…笑

あのカルラでさえ斬られた事あるけど←VSオボロと黒い3連星戦で
ベナウィは今までに自分の血を見た事あんのかね。
ってぐらい負けないイメージなんだよねー
ベナウィが負けたり怪我したら、アイデンティティの崩壊だし笑
ベナウィで勝てない相手がいるなんて、この世の終わりだよ。
クロウなら背中に傷ぐらいたくさんありそうだから、同じ状況になっても平気だな!
さすがに歯形がついてたら驚かれるかもしれんが。
若大将がって言っても、あーまたいつもの喧嘩か、って流されそう…

しかしこの3人が同じ風呂に入る事ってあるかな…
クロウがオボロを誘う事はあるかな(ドリグラも付いて来るけど)。
でもベナウィとは入った事ないだろうな~
ベナウィは(ハクオロも)仕事が終わってから入るだろうから、時間遅そうだし、
兵士たちと同じ時間帯に入る訳にもいかないしねえ
ベナウィは一人ひっそり入るんだろな。オボロと入ると…のぼせるし←オボロが
そういやりーぽんでハクオロとアルルゥが一緒に入ってたけど、
混浴はありなのか?OVAでは男女風呂しか無さそうだったが。
あーアニメではユズハがお兄様とのお風呂久しぶり、とか爆弾発言言ってたっけ笑
まあ小さい頃の事だと思うけどねえ。砦住まいの時はニナイとホコロだっけ?
世話係の女性がついてるからね。入らせる必要ないし。
ゲームのトウカとの風呂イベントは露天に見えたし、いくつか種類があるのかね。
露天で月を眺めながら一献とかいいよね。カルラ好きそう。
ベナウィはオボロと朧月を眺めながら、良い雰囲気になればいいじゃない。
ただオボロは酒と風呂の熱さで、即目が回ってぶっ倒れそうだけど苦笑
まぁその後の介抱も出来るし(ドリグラがいなければ)、それもまた楽しいか。
そういえば公式で風呂絵があるんだった。
て事は少なくとも一度はみんなで入ったは事あるって事か。
あの風呂は露天は露天でも、野外っぽかったからな…外に入りに行ったのか?
まぁ深く考えて描いてないだろうけど…
20100127
続きにクロオボカプ絵とカプトーク。注意です。
20100125

昔の絵をサルベージ。ベナウィでなくてアカシャ。

屍姫
世間的には評価低かったけど、後半は楽しく見てたんだけどな、アニメ。
狭間×赤紗とか北斗×赤紗とか…笑
彼を見るとベナを思い出すなぁ、と。中身は全然違いますが。
まだ原作の方が近いかな?アニメのへタレで泣き虫な赤紗も良かったけど。
多分ワンレンで朱い着物だからだろう。
御剣とか雨竜とかサスケとかイタチとか、真ん中分けのキャラはみんなベナウィに見える病。
でもベナウィは前髪があるのと、意外とシャギーがかかってる所がネックです。
描きにくいっちゅーねん!
2ブロックのキャラの受け率高いんだけどなー
何でベナウィは攻めになったのかな~…

続きに先週のアニメ感想を。
20100124


2人で偵察に出たら敵に見つかりそうになって、
どっか隙間に若大将を押し込んだら暴れられたので、
胸に顔を押し付けて黙らせた…とかってシチュなんだと思う。たぶん。
いや、クロウの胸筋に抱きついてみたいかも、と思ってさ…
ちょっと個人的にクロオボブームなんだ。クロ+オボって感じだけど。
20100123
今日フェイト映画初日なんですよねー
アニメ総集編を見てから映画見たくてたまらん…!
でも近場だと超ちっさい映画館でしかやってないのよね
同じ金額払ってるのに設備がしょぼいのがとても損してるような気がしていやん
座席硬いし背もたれ垂直だし床が斜めじゃないから前の人の頭邪魔だし
スクリーン小さいし音響もどうなのだし綺麗じゃないし。
それより一人で見に行くのが寂しい か…。みやぎはついて来ないだろうしな
他所様の映画感想を読んで超良さそうだったら考えよう…
ストーリーと声と音楽は文句なしなハズなんだが
公式見に行ったらキャラ紹介の一番上がアチャだった。え、士郎は…
そりゃ凛ルートはアチャ主役みたいなもんだが扱いひどい笑

舞台挨拶でちゃんと赤い服着てるーえらい佳奈さま!諏訪部さんも赤帯だし
黒い着物に朱い帯っていいなぁ。2人共着物なのはやっぱ合わせたのかな?
杉さまだけ浮いちゃった笑

続に上様感想。
じゃなかった、レスキュー42話感想。
20100123

ハマり立ての頃のらくがきをサルベージ。顔の距離近っ

オボロは背が低くて上目づかいってイメージがあって、
ベナウィとも結構身長差があるものかと思ってたら、そうでもなかったという。
原画家さんによって違ったりするけど、頭半個分差ぐらいかな?
多分17話で兄者に上目づかいしておねだりするオボロが、ずっと印象に残ってんだろな…
無意識にああいう事をするなんてオボロ恐ろしい子…
でも背が低くないとあの身軽さはないよね。小回りきかないもん。
女の子よりは背高くあって欲しいけど、まだ少年だし、ちょっと小さめぐらいがいいかなぁ
旅から帰って来たら背もぐんと伸びてるといい。
でもベナウィも背が低そうだから、オボロに身長越されそうだな…

今日はレスキューの日~。でもって、ひと月振りの上様復活回だーーー!!
同じ特撮なんだし皆シ〇ケンジャーのついでにレスキューも見てくれりゃいいのに。
オボロとドリグラ頑張ってるよ!今は亡き大輔会の大御所も聴けるよ!涙
20100120
5  

終わりー。字ちゃんと読めるのかな苦笑 汚くてすみません。
自己完結型ネガティブなベナウィと、その巻き添えをくうオボロの話。
ベナオボでハクオロネタはかかせないかと。
オボロはハクオロに求められたら、例えベナウィが好きでも拒めないだろうなぁ
まぁハクオロがそんな事しませんが。
自分が片想い話(報われるの前提)が大好きだって事に気付いた。
ぐちゃぐちゃと悩むだけ悩めばいいさ!

オボロ=朧(これは公式)=朧月って事でオボロを月に見立てたものの、
ベナウィからすると、ハクオボ2人が太陽で、ベナウィが月ですよね。
誰かが上に立って照らしてくれないと、本領を発揮できない完全副官タイプ。
だからクロウがどんだけ言っても、ベナウィがトップになる事はない。
でもオボロは(ユズハもかな)ずっと暗闇にいて、
ハクオロ(太陽)が道を照らしてくれたからこそ輝こうと思えた訳で、
そういう意味ではオボロは月でもいいかなーと思うのですが。
元々夜に活動する事が多いし、ベナウィと再会した時も月夜だったし、
オボロには月が似合うよね。
まぁベナウィはオボロには陽の下で輝いて欲しいと思ってるだろうけど…
オボロは月と太陽、両方の面を持ってるのかもなぁ
硬質で鋭く輝く月(戦闘時)と何者をも暖かく照らす太陽(通常時)と。
二面性がオボロのウリだと思ってるのに、自分では全然描けないんだよな…
そういやりーぽん@アルあそ でオボロとユズハを揃えた時の役名が、
"闇の中の兄と妹"って言うんですよねー
やっぱこの二人はそういうイメージのキャラなんだな…って。
萌えたり切なかったり、早く誰か救ってあげて!って感じだったり…
ハクオロさんはほんと偉大だと思った。
20100118

20100117

20100116
今日はレスキューの日ですよ~!←土曜の挨拶
て事で、見ました。続きにレスキュー41話感想。
先週は何故か母と一緒に見たんだよね苦笑 昔はよく見てたのにねぇとかって懐かしがってた…
まあ小さい頃は特撮(レンジャー系)好きだったからね、私。
20100115

大人大将…のハズ。

最近ベナウィをベナウィらしく笑わそうと必死なんですが、難しい。
笑わないイメージが強いから、いつも口を噤んでる表情になってしまうのよね。
ゲームではハクオロいじめてる時ぐらいしか笑ってないし…笑
いや、オボロに名前を聴く時は笑ってたな…。アレは良かった。
オボロにとっては何故この状況で笑ってるのかって思うだろうけど。
ゲームの笑い顔は、通常立ち絵の口の端がちょっと上がるだけで、
基本表情は凛々しいままなんですよね。
オボロもそうだけど、大口あけて笑う事はないよなぁ。クロウと聖上ぐらい?
甘露さんがそういう表情を描かない印象があるからなー
あの小さい口じゃ笑うにも限度あるけど。
満面の笑みは全くイメージにないし。なのでOVAは違和感ありまくりだった。
あのベナウィが瞳を線のようにして笑う…なんてのは想像できない。表情が優しすぎる。
笑みの中にもキツさが必要なのかも。あの人基本冷たいから。
アニメの、眉凛々しく瞳はちょっと優しく、口はちょっと笑んでる。
あの表情がやっぱベナウィらしいかなぁ。結局行き着く先はアニメなのか…
ま、あくまで私のベナウィ観ですが。
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVE
PR
ADMIN WRITE
Powered by [PR]
 Design by Sky Hine PR:忍者ブログ